FC2ブログ

アタリマエの基準

指導論
07 /05 2016
こんばんは!

今日は以前からもちょくちょく
ブログに登場していた
アタリマエの基準について考えてみたいと思います。

20160529194457232.jpg


ダブルダッチのスクールを始めてから
レッスンを進めていく中で
はたまた チームを組んで練習をさせていく中で
様々なルールを作ってきました。

その最低ラインをレッスン中に超えたとき。
超えてしまった時には
それについて指導していこうと。

ある程度、年月がたち
自分たちがスクールに
来てくれている子供たちへ求める
最低ライン(アタリマエライン)というのが変わりつつあるのを
少しずつ肌で感じるようになってきています。

このアタリマエの基準を少しだけ
今より上げなければいけないなーと感じることが多くなりました。

今まで許していたことを
注意するようにしていくというのは
なかなかのエネルギーを要しています。

ただ、譲れないところ。
確かなものだけは、しっかりもって
今後もダブルダッチを通じて
子どもたちと関わっていきたいと思っています。

そして時間が出来たら
ほんの少しでもいいので
他のクラブ スクールの様子も
見に行きたいと思っています。

そんなアタリマエ基準のお話でした。

まとまらないので
これにておやすみなさい。


◆◇◆◇◆

ブログランキング参加中!
応援クリックお願いします!

人気ブログランキングへ

◆◇◆◇◆

LINE@
出来ました!
東海地方(主に愛知県)の縄跳びイベント情報を
配信しています!
登録はこちら!
http://line.me/ti/p/%40nho0033u

◆◇◆◇◆

Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
ダブルダッチスクールクローバーは
名古屋市名東区 愛知県瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
ダブルダッチ教室を開講しています。

通常のダブルダッチレッスンはもちろん
東海地方を中心にお祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が
伝わるように活動しています。

【Website】 
http://clover328.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd

【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html

【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa

【Contact】
info@clover328.com

【ダブルダッチスタンプ販売中!】
LINE STORE URL
http://line.me/S/sticker/1206225
ダブルダッチスタンプ0518
関連記事

コメント

非公開コメント

clover