FC2ブログ

心に余裕がなくなる時はどんな時?

つぶやき
01 /02 2016
こんばんはー。

皆さんの心に余裕が
なくなる時はどういう時ですか?

忙しい時?
お腹が空いている時?
眠たい時?
お金が無い時!

僕はほぼ当てはまります。

今日は午前中仕事がかなり詰まっていて
心に余裕が無くなってしまいました。
人と関わる仕事ですが、
態度があまり良くなかったように思います。

チームの練習をしていると
技の練習で何度もやっても
成功しない時ありますよね。

大体10回くらいやっても
成功しない時はチームの雰囲気も
良くなくそういう時は、メンバーみんなが
心に余裕がなくなっている時でもあります。

あまりにも通らない時は
課題を変えて練習をしたりします。

大会など、本番の直前など
いつもと違う環境でパフォーマンスを通そうとしても
今までずっとできていたことが
急にその時だけ出来なくなる。
技が通らなくなる時があります。

「本番前あるある」という風に僕は勝手に呼んでいます。

自分たちの心の状態が
どういう状態になると
余裕がなくなってくるのか

・10回やっても通らないものは通らない。
・本番前にこういう雰囲気になるのは想定内。

それを最初から分かっている、把握していると
少しづつですが本番に強くなります。

大学生や大人であれば
ある程度は練習量で自信につなげ
メンタルのコントロールも上手に出来るようになりますが

小学生ではまだまだ、難しい。
大会で上位に来る子たちは
メンタルのコントロールも
上手な子たちばかりだと思います。
そういう子たちはほんの一握り。

日頃の練習から
どうしたら雰囲気が悪くなるか
何のきっかけで重たい空気を変わっているのか
講師側も把握するのを意識して練習に取り組んで
いきたいですねー。

1月9日は名古屋ガイシホールでダブルダッチをします。
普段はコンサート会場になるようなところの
メインステージでダブルダッチをさせて頂けるということで
大会が近いメンバーで出演をしてくるのですが
本番直前の練習。。
雰囲気悪くなるだろうなーw

沢山、失敗をしてもらうために
先にステージを見てから(プレッシャーを与えて)
練習に入ってもらおうと思います^^

良い経験をさせてもらえることに感謝です。
どうか重たい雰囲気を乗り越えてチームワークが
更によくなりますように。

ダブルダッチは、ミスると
すぐにそれがミスだと分かるため
技術面はもちろん 心を1つに。チームワーク命の
スポーツですね。
だからこそ、ノーミスにこだわる。

どうか良いパフォーマンスが出せますように。

縄技


◆◇◆◇◆
ブログランキング参加中!
SNS等への記事のシェアーお願いします!

スポーツトレーナー ブログランキングへ
◆◇◆◇◆

Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
ダブルダッチスクールクローバーは
名古屋市名東区 愛知県瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
ダブルダッチ教室を開講しています。

通常のダブルダッチレッスンはもちろん
東海地方を中心にお祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が
伝わるように活動しています。

【Website】 
http://clover328.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd

【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html

【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa

【Contact】
info@clover328.com
関連記事

コメント

非公開コメント

clover