初心忘れるべからず
ブログ
こんばんは!
本日12月30日は
講師 ゴウが
ダブルダッチチームを結成し
ダブルダッチを本格的に始めた日です!
ぱちぱちぱち!13年位前の話です。
すたこらさっさ当時の写真(若い!)


高校二年生 17歳の頃
プロチーム Run-D-Crew の
動画を見て、学校の同級生を誘い
ダブルダッチを始めました。
※Run-D-Crewについては
軽くこちらで触れています。
17歳の12月30日は 既に
ダブルダッチの練習は始めていたのですが
チーム名がまだ決まっておらず当時の
チームメイトと一緒にチーム名を考え決めた日です。
本当によく覚えています。
さまざまなチーム名の候補が出ました。
いまとなっては恥ずかしい物ばかり。
なぜ日付まで覚えているかというと
その日はゴウの親戚が一同に集まるイベントがあり
当時のチームメイトも参加しました。
いつも毎年 12月30日 親戚一同が集まります。
そのチームで4年か5年ほど
活動し役目を終えて解散。
新たなチームを結成します。
それが ’すたこらさっさ’というチームです。
危うく ダブルダッチスクール すたこらさっさ に
なるところでした。
ちなみに さっさ の由来は うちの講師である
青笹 からきています。とても安易です。
スクール開始の経緯はまた書きますが
その時に すたこらさっさ ではさすがにまずい。恥ずかしいということで
更に改名をします。
そして生まれたのが 三つ葉 と書いて
クローバー です。
12月30日になると
チームを結成した当時のことを
よく思い出し、なんだか安心感というか
ほんわかした暖かい気持ちになります。
初心忘れるべからず というやつですね。
チーム名の由来は
世界大会へ行きたい。という
淡い想いが込められていました。
未だにその夢は達成できておりませんが
何年たってもその夢を忘れることなく
関わるキッズたちに思いをのせて
指導にあたっています。
ダブルダッチを始めた当時は
ダブルダッチそのものが楽しくて
それだけでした。
長く競技を続けてきて
もちろん、今とそこは何も変わらないのですが
関わり方は当然、年齢や歴に応じて変わってきており
今は、ダブルダッチを軸にした
新しい活動が楽しくて仕方ないという状態ですね。
今のスクールには、恐れ多くも僕らに憧れて
ダブルダッチを始めたという子もいるので
そういう生徒たちが恥ずかしくないように
しっかりと芯をもって活動をしていきたいと思っています。
ダブルダッチで世界大会へ!この僕らの思いを
叶えるのは通っていただいている君かもしれません。
2016年も生徒と共に成長し
講師一同 頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
ブログランキング参加中!
SNS等への記事のシェアーお願いします!

スポーツトレーナー ブログランキングへ
◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
ダブルダッチスクールクローバーは
名古屋市名東区 愛知県瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
ダブルダッチ教室を開講しています。
通常のダブルダッチレッスンはもちろん
東海地方を中心にお祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が
伝わるように活動しています。
【Website】
http://clover328.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd
【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html
【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa
【Contact】
info@clover328.com
本日12月30日は
講師 ゴウが
ダブルダッチチームを結成し
ダブルダッチを本格的に始めた日です!
ぱちぱちぱち!13年位前の話です。
すたこらさっさ当時の写真(若い!)


高校二年生 17歳の頃
プロチーム Run-D-Crew の
動画を見て、学校の同級生を誘い
ダブルダッチを始めました。
※Run-D-Crewについては
軽くこちらで触れています。
17歳の12月30日は 既に
ダブルダッチの練習は始めていたのですが
チーム名がまだ決まっておらず当時の
チームメイトと一緒にチーム名を考え決めた日です。
本当によく覚えています。
さまざまなチーム名の候補が出ました。
いまとなっては恥ずかしい物ばかり。
なぜ日付まで覚えているかというと
その日はゴウの親戚が一同に集まるイベントがあり
当時のチームメイトも参加しました。
いつも毎年 12月30日 親戚一同が集まります。
そのチームで4年か5年ほど
活動し役目を終えて解散。
新たなチームを結成します。
それが ’すたこらさっさ’というチームです。
危うく ダブルダッチスクール すたこらさっさ に
なるところでした。
ちなみに さっさ の由来は うちの講師である
青笹 からきています。とても安易です。
スクール開始の経緯はまた書きますが
その時に すたこらさっさ ではさすがにまずい。恥ずかしいということで
更に改名をします。
そして生まれたのが 三つ葉 と書いて
クローバー です。
12月30日になると
チームを結成した当時のことを
よく思い出し、なんだか安心感というか
ほんわかした暖かい気持ちになります。
初心忘れるべからず というやつですね。
チーム名の由来は
世界大会へ行きたい。という
淡い想いが込められていました。
未だにその夢は達成できておりませんが
何年たってもその夢を忘れることなく
関わるキッズたちに思いをのせて
指導にあたっています。
ダブルダッチを始めた当時は
ダブルダッチそのものが楽しくて
それだけでした。
長く競技を続けてきて
もちろん、今とそこは何も変わらないのですが
関わり方は当然、年齢や歴に応じて変わってきており
今は、ダブルダッチを軸にした
新しい活動が楽しくて仕方ないという状態ですね。
今のスクールには、恐れ多くも僕らに憧れて
ダブルダッチを始めたという子もいるので
そういう生徒たちが恥ずかしくないように
しっかりと芯をもって活動をしていきたいと思っています。
ダブルダッチで世界大会へ!この僕らの思いを
叶えるのは通っていただいている君かもしれません。
2016年も生徒と共に成長し
講師一同 頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
ブログランキング参加中!
SNS等への記事のシェアーお願いします!

スポーツトレーナー ブログランキングへ
◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
ダブルダッチスクールクローバーは
名古屋市名東区 愛知県瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
ダブルダッチ教室を開講しています。
通常のダブルダッチレッスンはもちろん
東海地方を中心にお祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が
伝わるように活動しています。
【Website】
http://clover328.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd
【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html
【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa
【Contact】
info@clover328.com
コメント
(*^^*)
2016-01-05 08:30 おーの母 URL 編集