FC2ブログ

その一言があの子を救う!(世界を救う風)

指導論
12 /09 2015
ダブルダッチの体験教室の依頼などで
縄の中に
なかなか入れない子がいます。
「縄が2本回っている」その事自体に
恐怖心があるんだと思います。

そういう子供たちに声を掛ける時に
注意している点があります。

「ダブルダッチ絶対出来るよー。
簡単だよ!」

って声掛けを行わないということです。
思わず言ってしまう言葉ですが
それは、ダブルダッチに対して
恐怖心が無い子の場合ですよね。

明らかに怖がっている子どもの場合。
もし、その1回のチャレンジで
出来なかった時に
2回目チャレンジしてくれません。

何度も挑戦することができなくなってしまう。
ハードルが上がるからです。
全員出来なくて当然。
そう思って、いつも体験は行うようにしています。

もしロープの外から入れなかった場合は
すぐに、前に並んでいるお友達に手伝ってもらって
2人でロープの中からスタートでチャレンジしてもらい
気を紛らわさせるようにしています。
(他にも方法はあると思いますが。。)

些細なことですが、それを日頃から意識して
子供たちに挑戦してもらうことで
「全員ダブルダッチ跳べる」ということが
達成できていると思います。

タイトルですが
大人でも悪いことが続いて気持ちが滅入る時ありますよね。
そういう時に、家族だったり仲間からの
何でもない一言に前向きになれたり
気持ちがリフレッシュ出来たりします。

それは上手くいかない子供たちでも同じです。
なるべくレッスン中は、前向きな言葉を掛けるようにしています。

たった一言でモチベーションが上がったり
気持ちが切り替えることが出来る声掛け。
言葉の使い方を意識するだけで良いレッスン時間になるかどうかが
決まるような気がします。

日々 反省。 そして実践ですね。
10565164_608877915887471_8964802471747205975_n.jpg

ブログランキング参加中!
応援クリックお願いします!

人気ブログランキングへ

◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
愛知県名古屋市 名東区 瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
東海地方初のダブルダッチ教室を
開講しています。

通常のダブルダッチレッスンはもちろん
お祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が伝わるように
活動しています。

【Website】 
http://clover328.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd

【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html

【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa

【Contact】
info@clover328.com

関連記事

コメント

非公開コメント

clover