おどらっせダンスパフォーマンスコンテストに出場してきた!
イベント レポート
地元で毎年夏に行われる
ダンスコンテスト
おどらっせに出てきました。
入賞を狙って
今年も出場!
結果だけ書きますと
入賞は出来ませんでした。
負けという
子供たちと貴重な経験が出来ました。
大きなステージでのパフォーマンス。
素敵な写真を一杯撮って頂きました!










当日の様子がよく分かりますので
是非ご覧ください!
本番後は
ミスをして悔し涙を
流す子もいました。
結果発表時は出来ることは祈ることのみです。


ミスが目立つ。
それがダブルダッチの
難しいところ。
でもそれが大きな魅力の
ひとつかなと思います。
自分のミスは全体の流れや
次のジャンパーの技にも
ダイレクトに響きます。
だからこそノーミスにこだわりたいし
技が通ったときはみんなで喜べます。
チームワークが究極に
試される競技かなと。
是非これを、乗り越えて
素敵なプレイヤーに
なってほしいです!
見ていただいたお客さん。
おどらっせ実行委員の皆さん。
そして本番までにサポート頂いた
親御さんに感謝します。



来週は合宿です!
みんなでダブルダッチを
楽しんでレベルアップしたいです!
今年の夏もダブルダッチ楽しみます!

ダンスコンテスト
おどらっせに出てきました。
入賞を狙って
今年も出場!
結果だけ書きますと
入賞は出来ませんでした。
負けという
子供たちと貴重な経験が出来ました。
大きなステージでのパフォーマンス。
素敵な写真を一杯撮って頂きました!










当日の様子がよく分かりますので
是非ご覧ください!
本番後は
ミスをして悔し涙を
流す子もいました。
結果発表時は出来ることは祈ることのみです。


ミスが目立つ。
それがダブルダッチの
難しいところ。
でもそれが大きな魅力の
ひとつかなと思います。
自分のミスは全体の流れや
次のジャンパーの技にも
ダイレクトに響きます。
だからこそノーミスにこだわりたいし
技が通ったときはみんなで喜べます。
チームワークが究極に
試される競技かなと。
是非これを、乗り越えて
素敵なプレイヤーに
なってほしいです!
見ていただいたお客さん。
おどらっせ実行委員の皆さん。
そして本番までにサポート頂いた
親御さんに感謝します。



来週は合宿です!
みんなでダブルダッチを
楽しんでレベルアップしたいです!
今年の夏もダブルダッチ楽しみます!

- 関連記事
コメント