親子で楽しむダブルダッチ教室 ぷらざ三河安城
イベント
<親子で楽しむダブルダッチ教室>
ぷらざ三河安城カルチャーセンターさんで
親子参加型の今までにない
まったく新しいダブルダッチ体験会を開催させて頂きました。
今回の体験教室は児童館などで開いている
体験会とは趣向が違い大人の方にも参加して頂ける内容にしました。
まず、いつもはパフォーマンスを最後にさせて頂くのですが、
体験会が始まる前に一番最初にパフォーマンスをしました。
そして、会場が温まったあとは講師のお話ということで
岩原豪と加藤丈典によるトークセッション!
今回の内容は、僕がダブルダッチを始めたきっかけから始まり、
レッスンをする上で感じた子どもの変化とダブルダッチを通じて
子どもがどう成長をするのか。といった内容でした。
加藤さんとの掛け合いで初めておこなったセミナー。
正直、僕自身凄く緊張しましたし全然上手に話すことが出来ませんでした。
ですが、完全に加藤さんフォローで無事にトークセッションをクリアしました。
部屋の後方から見ていた、あおっちとあゆちゃん
そしてだいきの応援パワーも感じました。
残りの時間をダブルダッチの体験会となりました。
比較的、小学校低学年の方の参加が多く楽しんでもらえるのか
不安もありましたがみんなとっても上手でした。
上手に跳べて笑顔になる子どもを見て親御さんも笑顔に。
そして親御さんの参加ももちろんありで
とても楽しいダブルダッチの体験会となりました。
最後は、4月から始まるダブルダッチ講座への
お知らせと僕達の活動の告知をさせて頂きました。
その後、プラザ三河安城さんの方で申し込みの受付をして頂いたのですが
大変!大変!嬉しい事に、今日体験をしてくれたほとんどの方が
4月からの講座を申し込んでくれました!
正直凄く驚きましたが7月以降も是非開催してくださいと
言っていただけると親子の方も見えてまた4月始まっていないのに・・・
とても、嬉しい言葉を沢山頂けました。
・・・・・・・・・・・・
今回カルチャーセンターさんからダブルダッチ講座開講の
お話をもらった時に本当にどうしようか悩みました。
まず人は集まるのか?
継続して開いていくことが僕達に可能なのか。
そこでカルチャーセンターさんに僕達の
要望を聞いて頂き、月に一回のペースではありますが
今回4月、5月、6月と講座を開くことになりました。
3月5日にポスティングにて10万部、三河地域、周辺地域のの方に
お知らせが入ることなっています。
4月6日 11時から12時30分
5月4日 11時から12時30分
6月1日 11時から12時30分
現在、定員20名にたいして半分埋まっております。
沢山の参加希望が出た場合、定員の数を増やすことも考えております。
是非、お早めにお問い合わせください!
今日のセミナーと体験会を最初から最後までサポートして頂いたあおっちとあゆちゃんの2人。
そして加藤さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
4月からの講座頑張っていきましょう!
http://plaza.village-kaihatu.jp/


・・・・・・・・・・・・
加藤丈典氏
https://www.facebook.com/takenoriKatoNagoya
つくりびと合同会社
システムエンジニア
システムエンジニアとしてのシステム開発経験から、
自分らしく働くことや自分自身で成長していくことの重要性を実感。
現在は、様々なプロジェクトを立ち上げ、システム開発・アプリ制作の他、
2013年にキャリアアドバイザーの資格を取得し、
実績作り支援と学びの機会を提供も行う。
つくりびと合同会社 代表社員
ぷらざ三河安城カルチャーセンターさんで
親子参加型の今までにない
まったく新しいダブルダッチ体験会を開催させて頂きました。
今回の体験教室は児童館などで開いている
体験会とは趣向が違い大人の方にも参加して頂ける内容にしました。
まず、いつもはパフォーマンスを最後にさせて頂くのですが、
体験会が始まる前に一番最初にパフォーマンスをしました。
そして、会場が温まったあとは講師のお話ということで
岩原豪と加藤丈典によるトークセッション!
今回の内容は、僕がダブルダッチを始めたきっかけから始まり、
レッスンをする上で感じた子どもの変化とダブルダッチを通じて
子どもがどう成長をするのか。といった内容でした。
加藤さんとの掛け合いで初めておこなったセミナー。
正直、僕自身凄く緊張しましたし全然上手に話すことが出来ませんでした。
ですが、完全に加藤さんフォローで無事にトークセッションをクリアしました。
部屋の後方から見ていた、あおっちとあゆちゃん
そしてだいきの応援パワーも感じました。
残りの時間をダブルダッチの体験会となりました。
比較的、小学校低学年の方の参加が多く楽しんでもらえるのか
不安もありましたがみんなとっても上手でした。
上手に跳べて笑顔になる子どもを見て親御さんも笑顔に。
そして親御さんの参加ももちろんありで
とても楽しいダブルダッチの体験会となりました。
最後は、4月から始まるダブルダッチ講座への
お知らせと僕達の活動の告知をさせて頂きました。
その後、プラザ三河安城さんの方で申し込みの受付をして頂いたのですが
大変!大変!嬉しい事に、今日体験をしてくれたほとんどの方が
4月からの講座を申し込んでくれました!
正直凄く驚きましたが7月以降も是非開催してくださいと
言っていただけると親子の方も見えてまた4月始まっていないのに・・・
とても、嬉しい言葉を沢山頂けました。
・・・・・・・・・・・・
今回カルチャーセンターさんからダブルダッチ講座開講の
お話をもらった時に本当にどうしようか悩みました。
まず人は集まるのか?
継続して開いていくことが僕達に可能なのか。
そこでカルチャーセンターさんに僕達の
要望を聞いて頂き、月に一回のペースではありますが
今回4月、5月、6月と講座を開くことになりました。
3月5日にポスティングにて10万部、三河地域、周辺地域のの方に
お知らせが入ることなっています。
4月6日 11時から12時30分
5月4日 11時から12時30分
6月1日 11時から12時30分
現在、定員20名にたいして半分埋まっております。
沢山の参加希望が出た場合、定員の数を増やすことも考えております。
是非、お早めにお問い合わせください!
今日のセミナーと体験会を最初から最後までサポートして頂いたあおっちとあゆちゃんの2人。
そして加藤さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
4月からの講座頑張っていきましょう!
http://plaza.village-kaihatu.jp/


・・・・・・・・・・・・
加藤丈典氏
https://www.facebook.com/takenoriKatoNagoya
つくりびと合同会社
システムエンジニア
システムエンジニアとしてのシステム開発経験から、
自分らしく働くことや自分自身で成長していくことの重要性を実感。
現在は、様々なプロジェクトを立ち上げ、システム開発・アプリ制作の他、
2013年にキャリアアドバイザーの資格を取得し、
実績作り支援と学びの機会を提供も行う。
つくりびと合同会社 代表社員
コメント