尾張旭市 城山小学校ジャンプ子ども会 ダブルダッチ講習会
ダブルダッチ教室
<尾張旭市 城山小学校ジャンプ子ども会レポート>
2月23日 日曜日レッスンの前に午前中
尾張旭市の城山小学校にある
城山ジャンプ子ども会さんの
行事に呼んで頂き、
体験とパフォーマンスをしてきました。
今回の子ども会さんの参加者は30人と
少人数でしたが、その分白熱したダブルダッチ体験
となりました。
パフォーマンスの途中で
30秒のスピード種目が入るのですが
そのかけ足跳びが跳べた回数を当てる
小学生がいて、非常にびっくりしました~!
その子には特別に、ステッカーを2枚渡しです^^
会の終わりには、自分たちでダブルダッチを
している姿も見ることが出来てよかったなー。
今までの体験とパフォーマンスのやり方を
最近では、少しずつ改良しており
1時間でロープの回し方から跳び方まで
チャレンジできるようにメニューを組み替えています。
積極的にターナーもやりたい子も出てくれて
本当にやりがいを感じます。
未来の世界一のプレイヤーが出るのは
ここの小学校かもしれません。
本当に刺激的な時間をありがとうございました。
今日の反省点を生かし次の依頼につなげていきたいと
思います。
寒い中見てくださった親御さんも
ありがとうございました。

2月23日 日曜日レッスンの前に午前中
尾張旭市の城山小学校にある
城山ジャンプ子ども会さんの
行事に呼んで頂き、
体験とパフォーマンスをしてきました。
今回の子ども会さんの参加者は30人と
少人数でしたが、その分白熱したダブルダッチ体験
となりました。
パフォーマンスの途中で
30秒のスピード種目が入るのですが
そのかけ足跳びが跳べた回数を当てる
小学生がいて、非常にびっくりしました~!
その子には特別に、ステッカーを2枚渡しです^^
会の終わりには、自分たちでダブルダッチを
している姿も見ることが出来てよかったなー。
今までの体験とパフォーマンスのやり方を
最近では、少しずつ改良しており
1時間でロープの回し方から跳び方まで
チャレンジできるようにメニューを組み替えています。
積極的にターナーもやりたい子も出てくれて
本当にやりがいを感じます。
未来の世界一のプレイヤーが出るのは
ここの小学校かもしれません。
本当に刺激的な時間をありがとうございました。
今日の反省点を生かし次の依頼につなげていきたいと
思います。
寒い中見てくださった親御さんも
ありがとうございました。

コメント