スクールレポート@9/18
スクールレポート
遅くなってしまいましたーーーー(><)
9/18のスクールレポートです(^^;
何したっけ・・・?汗。(コラコラ)
はい!
3抜けアップ後から30秒スピード!
今回はメトロノームを使ってみましたーーー!!
音に合わせて跳べば自分のペースがわかります。
Yさんは・・・メトロノーム使うと20回ぐらいも差がありました。
一定のリズムで跳ぶというのが大事ですねー。
その後、基礎練習。
スライド・ダブルアンダー・ハリーと今回はささ先生を固定して、
練習しました!
スライドはだいぶ上手になってきましたが、ダブルアンダーはやはり難しいですね。
ターナーのカウントとジャンパーのカウントが違うので、両方とれるように
練習しておいてほしいものです。はい。。。
ということで・・・・・・
1人でダブルアンダーのカウントを練習する方法をお教えしますー!!!
まず、カウントのとりやすい音楽を掛けましょう
1・2・3・4…とカウントをとります。
1と2の間のエンカウントで縄を「タタン」とつきます。
カウントを口で数える際に「ワンタタツータタ」と言うといいにくいので(笑)
「ウンタタ、ウンタタ、ウンタタ」とカウントします。
そして「ウン」のカウントの時にうなづきます。
そして、「タタ」の時に腕でダブルアンダーの縄をまわすように腕をおろす。
※タタンでしっかり縄をずらしましょう。
この練習をすれば、ジャンパーカウントもターナーカウントも両方取れます!
★注★この練習法はダブルダッチスクール三つ葉講師あゆが考えたものです。
教える人によって異なりますのでご注意下さい。
文章で伝えるのは難しいですが、がんばって練習してみてくださーい(^^)
そして、技練習~

ウマトビが上手に撮れたので、2枚ともアップしてみました!
そして、単縄。毎回、いろんな技を取得してます!
ハリーステップも跳んでて、スクールクローバーのステッパーTくんが見て
驚いてました!笑。
次回もがんばっていきましょーーー!!!
10月のスクール日程。
10月2日(日)17:30~19:30
10月9日(日)17:30~19:30
そして、東海縄日のお知らせです。
11月6日(日)13:00~17:00
またみんなでデモを作って発表しあいましょう!
9/18のスクールレポートです(^^;
はい!
3抜けアップ後から30秒スピード!
今回はメトロノームを使ってみましたーーー!!
音に合わせて跳べば自分のペースがわかります。
Yさんは・・・メトロノーム使うと20回ぐらいも差がありました。
一定のリズムで跳ぶというのが大事ですねー。
その後、基礎練習。
スライド・ダブルアンダー・ハリーと今回はささ先生を固定して、
練習しました!
スライドはだいぶ上手になってきましたが、ダブルアンダーはやはり難しいですね。
ターナーのカウントとジャンパーのカウントが違うので、両方とれるように
練習しておいてほしいものです。はい。。。
ということで・・・・・・
1人でダブルアンダーのカウントを練習する方法をお教えしますー!!!
まず、カウントのとりやすい音楽を掛けましょう

1・2・3・4…とカウントをとります。
1と2の間のエンカウントで縄を「タタン」とつきます。
カウントを口で数える際に「ワンタタツータタ」と言うといいにくいので(笑)
「ウンタタ、ウンタタ、ウンタタ」とカウントします。
そして「ウン」のカウントの時にうなづきます。
そして、「タタ」の時に腕でダブルアンダーの縄をまわすように腕をおろす。
※タタンでしっかり縄をずらしましょう。
この練習をすれば、ジャンパーカウントもターナーカウントも両方取れます!
★注★この練習法はダブルダッチスクール三つ葉講師あゆが考えたものです。
教える人によって異なりますのでご注意下さい。
文章で伝えるのは難しいですが、がんばって練習してみてくださーい(^^)
そして、技練習~

ウマトビが上手に撮れたので、2枚ともアップしてみました!
そして、単縄。毎回、いろんな技を取得してます!
ハリーステップも跳んでて、スクールクローバーのステッパーTくんが見て
驚いてました!笑。
次回もがんばっていきましょーーー!!!
10月のスクール日程。
10月2日(日)17:30~19:30
10月9日(日)17:30~19:30
そして、東海縄日のお知らせです。
11月6日(日)13:00~17:00
またみんなでデモを作って発表しあいましょう!
コメント