FC2ブログ

ダブルダッチスクール@2/6

ダブルダッチ教室
02 /07 2011
昨日はダブルダッチスクールでした

準備体操の後、講師3人も入り、アップで3抜けシャー付をやりました。

そして、スライドもシャー付でやりました。

着実にレベルが上がっている

【ジャンプの練習】

●アップ 3抜けシャー

●スライド シャー付

3抜けもスライドも慣れるまで少し時間がかかりますが、

スムーズにできるようになってきました

●エーメン

1・2・3・4・5・⑥でストップ・・・

7・8・①←でジャンプです。

普通にターナーを見た状態で跳ぶからの

パフォーマンス向けにちょっと振りっぽく跳ぶ練習もしました

普通に跳ぶだけ→面を向いて跳ぶ(ターナーを見ずに跳ぶ)
→⑥で足を交差にしてくるっとターンする

エーメンはジャンプしないカウントがあるので、パフォーマンスで

魅せるときにアクセントなると思います

●ハリー・アクロ

今回はステッパーのTくんがいなかったので、アクロの練習が多かったです。

私はちょっとさみしい・・・笑

今回はウマトビの説明・練習をしました

1・2・③でターナーをウマトビして縄の中に入ります。

ポイントはウマトビした後、縄をしっかり跳ぶことです

■ドンキー

■グラスホッパー(2人で)

■プッシュアップ(腕立て伏せの状態で跳ぶ)

① しゃがむ
② 腕立て伏せの姿勢になり、
③ 跳ぶ 
④ 腕立て伏せの状態で休み
⑤ 跳ぶ
⑥ 足を戻して立つ準備
⑦ しゃがんだ状態で跳ぶ

プッシュアップの説明でした

■ロンダート(縄に入る)

ロンダートをして縄に入ります。

① ホップ
② 浮き
③ ジャンプ ・・・・

ホップステップジャンプ!!!(違) 

縄が回ってるのでロンダートをキレイにするのが難しいです。

体操クラブの社長に怒られちゃうくらいロンダートが曲がってしまってました・・・笑


縄の中でロンダートもできますが、ちょっと難しいので

また次の機会に練習しましょう

【ターナーの練習】

練習した順番が違うかもしれないです汗

●ダブルアンダー

ずらすのが難しいですね!いっしょになってしまったり、

ジャンパーが入ると遅くなってしまったりします。

●ベーシック回し(ひたすら音通り縄回し)

●エーメン

●スロー

●スピード(ハリー)

●ウマトビ

ジャンプで練習したウマトビのターナーを練習。

「1・2・③でダブルアンダー4・⑤でベーシック」を練習しました。

【シャーの練習】

●グルグルシャー

※動画を撮ったので次のblogでアップします。

●同時にシャー

DVC00258.jpg

ナップも練習したかったのですが、できなかったので、
こちらも次の機会に練習しましょう


今回もたくさん練習しました

次回は来週です。よろしくお願いします


次回のレッスンは・・・


2月13日(日)14:30~16:30
関連記事

コメント

非公開コメント

clover