今年も残り僅か。経験者の方のご連絡お待ちしています♪
つぶやき
今年は本当に
一言で言うならば
【大変】な年でした。
Facebook、Instagramと
やっていますが
代表として個人的なことは
あんまり書かなくなりましたが
相変わらず元気です!
久しぶりに、書きたいと思います。
最近、仲間にとてもハッピーな
ことがありました。
久しぶりにこんな気持ちになり
報告を聞いてしばらく経ちますが
未だにホクホクしています。
早速来年が楽しみです。
ホクホクですので
今日はみんなありがとう!
そして、今の思いについて
書こうと思います。
君はもう少し自信を持てと
最近周りが言ってくれますので
偉そうに書きたいと思います。
ヨーイドン!
私、代表 岩原豪 33歳。
ダブルダッチの歴
14年目に突入です。
それなりの年月。
このダブルダッチに携わり。
ずっと岐阜と愛知で
活動をして来ました。
愛知県ダブルダッチ協会。
名古屋大学ダブルダッチサークルリンク。
ダブルダッチの交流会。
ダブルダッチチャレンジ。
スクールクローバー。DDfam。
自分が始めた当初に
関東に関西にあって
東海地区にずっと無かったもの。
そのすべてに直接、
間接的、超間接的にも
携わることが出来ました。
東海地方で
ダブルダッチをしている
仲間たち。
あらためて深く感謝しています。
縄歴同期のまっちゃんも
愛知に来て、縄跳び教室も出来て
東海の縄跳び業界が
大きくなっているのを感じています。
業界が大きくなっているけど
その分悔しい思いや悲しい思いも
沢山してきました。
大きくなるにつれて
乗り越えるべき壁が
ドンドン高くなり
本当に日々大変です。
今はとてもその大変な状況を
嬉しく思います。
毎日ワクワクさせられています。
クローバーを春日井にある
体操教室でダブルダッチレッスン
というかたちで始めた当初。
全く生徒さんがおらず
唯一の一人の生徒さんは社会人のおじさん。
そんな状況でスタートしました。
僕らが当時思い描いていた
小学生がわーと集まって
ダブルダッチを教える!とは
イメージとはほど遠いスタートでした。
マンツーマンでおじさんに教える。
日々でした。
どうしたら生徒が増えるかも
分からず。。。
スクールもその当時は
日本にも片手で数えるくらいしか
無かったように思います。
とにかくアドバイス、ヒントを
欲していたため
ダブルダッチをしてはいないけど
別の事業を手掛けている人に
話を聞きにいき広げてきました。
とにかくとにかく大変でした。
好きじゃないと出来ない。
ではなく
好きなだけでは出来ない。
を体感してきました。
本当に大変でした。
お陰さまで
今では当時イメージしていた
小学生がわーと集まっていて
そこでダブルダッチを教える!。
という、状態になりました。
その年月。8年です。
正直、時間も上手くとれなく
プライベートな時間も
あまり取れることが少ないです。
クローバーを閉める。辞めると。
何度も思ってましたが
最後に支えてくれたのは
【先生】と、呼んでくれる
生徒さんの存在でした。💧
スクールを立ち上げる前は
ダブルダッチチームを
高校生の時に組み
上手でないのに
一年足らずで
ホームページを立ち上げて
依頼を受けていました。
ホントにチャレンジャーだと思います。
当時それをしていたのは
僕らかプロチームくらい
だったように思います。
プロチームにあこがれがあったこと。
当時、練習していた児童館で
ダブルダッチパフォーマンスを
してくれないか?
その話を頂いてそれをかたちにするべく
奮闘を始めました。
まずは形からと
当時作ったホームページや
問い合わせフォームは
当時のプロチームでは
参考にならなかったため
ごめんなさい。。
名古屋でファミリーで大道芸をしている
ページを参考にして作りました。
その大道芸人さんは
ブログで出演したイベントのレポートを
書き次の仕事に繋げる。
というスタイルを当時は取っており
それを参考にして活動していました。
今の時代では当たり前なことですが
10年以上前からそれをしておりました。
でもここまで続けてくるには
僕たちの力だけでは不可能でした。
当時、活動をしていたチームがなくなり
ダブルダッチが出来なくなる。ピンチ!な
環境になったときに一緒にやる!
と言ってくれたあおっち先生。
ダブルダッチをする場所。
指導という経験をさせてくれた
ダブルダッチサークルJSBの
代表のゆんゆん。
JSBの生徒さんは
今はDTFや名大のリンクの
存在まで繋がっています。
当の本人たちは言わないので
ここで、書いておきますね(笑)
まだ他にも
超新星のように名古屋に帰って来た
コースケ。
豪さん!ダブルダッチしたいです!
と言って来たけど、
豪さんとはしたくないです!
自分で何か始めたいです!
と飲みの席で正直に
思いをぶちまけてきた。超失礼な男です。
コースケの行動力と熱意だけは
腹立つけど勝てる気がしないー(笑)
あまりにも熱意あるから、
活動をしやすくしてあげるために
協会の理事の役職をあげることにしました。
今ではライバルでも、あるけど
東海の超広告塔!となっています。
超新星のように愛知に来た、一馬くん。
オーストラリアでダブルダッチのバスキング
【チップ生活】をしていた経験と
乱縄の経験を、話していて本当に頭が切れる。
全体のことを常に冷静に考えており
これからの協会の活動にとても大切な
存在になるであろうということで
理事にしました。
愛知に就職することになり、
東京にいるときには
関東でも最大規模のスクールで
コーチをしていた経験をもつしゅん先生。
しゅん先生の存在は大きく
その、団体のやり方を
クローバーにも上手く取り入れています。
いつでも、あーでもない。こんでもない。
ここどうしたら良い?というかどう思う?と
色々と相談に乗ってくれる
あゆ先生。
自分の周りが凄かった。。。
助けられていたと
とても、感じています。
本当にみんな助けてくれて
ありがとうございます!
今日からもう一度ギアを入れて
活動していきます。
更に、子供たちが
ダブルダッチをのびのび出来る
環境を作っていくために
人と人を繋げるのが得意な僕が
次にやりたいのは、
人と生徒をクローバーつうじて
繋げる活動です。
あらためて一緒に盛り上げてくれる仲間。
ダブルダッチを仕事にしたいと、
考えている大学生。経験者。
本気の方がいたら
ご連絡お待ちしています。
まとまりないですが
本年もダブルダッチスクールクローバーを
ご贔屓していただき誠に
ありがとうございました❗
来年もよろしくお願いします!
一言で言うならば
【大変】な年でした。
Facebook、Instagramと
やっていますが
代表として個人的なことは
あんまり書かなくなりましたが
相変わらず元気です!
久しぶりに、書きたいと思います。
最近、仲間にとてもハッピーな
ことがありました。
久しぶりにこんな気持ちになり
報告を聞いてしばらく経ちますが
未だにホクホクしています。
早速来年が楽しみです。
ホクホクですので
今日はみんなありがとう!
そして、今の思いについて
書こうと思います。
君はもう少し自信を持てと
最近周りが言ってくれますので
偉そうに書きたいと思います。
ヨーイドン!
私、代表 岩原豪 33歳。
ダブルダッチの歴
14年目に突入です。
それなりの年月。
このダブルダッチに携わり。
ずっと岐阜と愛知で
活動をして来ました。
愛知県ダブルダッチ協会。
名古屋大学ダブルダッチサークルリンク。
ダブルダッチの交流会。
ダブルダッチチャレンジ。
スクールクローバー。DDfam。
自分が始めた当初に
関東に関西にあって
東海地区にずっと無かったもの。
そのすべてに直接、
間接的、超間接的にも
携わることが出来ました。
東海地方で
ダブルダッチをしている
仲間たち。
あらためて深く感謝しています。
縄歴同期のまっちゃんも
愛知に来て、縄跳び教室も出来て
東海の縄跳び業界が
大きくなっているのを感じています。
業界が大きくなっているけど
その分悔しい思いや悲しい思いも
沢山してきました。
大きくなるにつれて
乗り越えるべき壁が
ドンドン高くなり
本当に日々大変です。
今はとてもその大変な状況を
嬉しく思います。
毎日ワクワクさせられています。
クローバーを春日井にある
体操教室でダブルダッチレッスン
というかたちで始めた当初。
全く生徒さんがおらず
唯一の一人の生徒さんは社会人のおじさん。
そんな状況でスタートしました。
僕らが当時思い描いていた
小学生がわーと集まって
ダブルダッチを教える!とは
イメージとはほど遠いスタートでした。
マンツーマンでおじさんに教える。
日々でした。
どうしたら生徒が増えるかも
分からず。。。
スクールもその当時は
日本にも片手で数えるくらいしか
無かったように思います。
とにかくアドバイス、ヒントを
欲していたため
ダブルダッチをしてはいないけど
別の事業を手掛けている人に
話を聞きにいき広げてきました。
とにかくとにかく大変でした。
好きじゃないと出来ない。
ではなく
好きなだけでは出来ない。
を体感してきました。
本当に大変でした。
お陰さまで
今では当時イメージしていた
小学生がわーと集まっていて
そこでダブルダッチを教える!。
という、状態になりました。
その年月。8年です。
正直、時間も上手くとれなく
プライベートな時間も
あまり取れることが少ないです。
クローバーを閉める。辞めると。
何度も思ってましたが
最後に支えてくれたのは
【先生】と、呼んでくれる
生徒さんの存在でした。💧
スクールを立ち上げる前は
ダブルダッチチームを
高校生の時に組み
上手でないのに
一年足らずで
ホームページを立ち上げて
依頼を受けていました。
ホントにチャレンジャーだと思います。
当時それをしていたのは
僕らかプロチームくらい
だったように思います。
プロチームにあこがれがあったこと。
当時、練習していた児童館で
ダブルダッチパフォーマンスを
してくれないか?
その話を頂いてそれをかたちにするべく
奮闘を始めました。
まずは形からと
当時作ったホームページや
問い合わせフォームは
当時のプロチームでは
参考にならなかったため
ごめんなさい。。
名古屋でファミリーで大道芸をしている
ページを参考にして作りました。
その大道芸人さんは
ブログで出演したイベントのレポートを
書き次の仕事に繋げる。
というスタイルを当時は取っており
それを参考にして活動していました。
今の時代では当たり前なことですが
10年以上前からそれをしておりました。
でもここまで続けてくるには
僕たちの力だけでは不可能でした。
当時、活動をしていたチームがなくなり
ダブルダッチが出来なくなる。ピンチ!な
環境になったときに一緒にやる!
と言ってくれたあおっち先生。
ダブルダッチをする場所。
指導という経験をさせてくれた
ダブルダッチサークルJSBの
代表のゆんゆん。
JSBの生徒さんは
今はDTFや名大のリンクの
存在まで繋がっています。
当の本人たちは言わないので
ここで、書いておきますね(笑)
まだ他にも
超新星のように名古屋に帰って来た
コースケ。
豪さん!ダブルダッチしたいです!
と言って来たけど、
豪さんとはしたくないです!
自分で何か始めたいです!
と飲みの席で正直に
思いをぶちまけてきた。超失礼な男です。
コースケの行動力と熱意だけは
腹立つけど勝てる気がしないー(笑)
あまりにも熱意あるから、
活動をしやすくしてあげるために
協会の理事の役職をあげることにしました。
今ではライバルでも、あるけど
東海の超広告塔!となっています。
超新星のように愛知に来た、一馬くん。
オーストラリアでダブルダッチのバスキング
【チップ生活】をしていた経験と
乱縄の経験を、話していて本当に頭が切れる。
全体のことを常に冷静に考えており
これからの協会の活動にとても大切な
存在になるであろうということで
理事にしました。
愛知に就職することになり、
東京にいるときには
関東でも最大規模のスクールで
コーチをしていた経験をもつしゅん先生。
しゅん先生の存在は大きく
その、団体のやり方を
クローバーにも上手く取り入れています。
いつでも、あーでもない。こんでもない。
ここどうしたら良い?というかどう思う?と
色々と相談に乗ってくれる
あゆ先生。
自分の周りが凄かった。。。
助けられていたと
とても、感じています。
本当にみんな助けてくれて
ありがとうございます!
今日からもう一度ギアを入れて
活動していきます。
更に、子供たちが
ダブルダッチをのびのび出来る
環境を作っていくために
人と人を繋げるのが得意な僕が
次にやりたいのは、
人と生徒をクローバーつうじて
繋げる活動です。
あらためて一緒に盛り上げてくれる仲間。
ダブルダッチを仕事にしたいと、
考えている大学生。経験者。
本気の方がいたら
ご連絡お待ちしています。
まとまりないですが
本年もダブルダッチスクールクローバーを
ご贔屓していただき誠に
ありがとうございました❗
来年もよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 連休終盤みんなでダブルダッチしてきました♪ (2019/05/06)
- 現役世界チャンピオンに会いにイオンモール各務原に行って来ました! (2019/01/07)
- レッスンスタート! (2019/01/05)
- あけましておめでとうございます😆 (2019/01/02)
- 今年も残り僅か。経験者の方のご連絡お待ちしています♪ (2018/12/25)
- 大垣市に安井小学校でパフォーマンスショーしてきました! (2018/11/11)
- DDDJ2018 全国大会にてパキラが優勝しました! (2018/10/23)
- EAST STYLE 2018 優勝しました! (2018/08/16)
- 花咲かタイムズ出ました! (2018/03/25)