FC2ブログ

花咲かタイムズ出ました!

つぶやき
03 /25 2018
花咲かタイムズ見ていただけた方。ありがとうございました❗



ホームページのアクセスも過去最高で、みんなにダブルダッチのことを知っていただけてとっても嬉しいです!

またテレビで取り上げてもらえるように引き続き頑張ります!

#ダブルダッチ
#縄跳び
#習い事
#名古屋市
#多治見市
#一宮市
#大垣市
#清須市
#えがお
#こども
#リズム感
#花咲かタイムズ



関連記事

24日土曜日 花咲かタイムズに出演します!

お知らせ
03 /23 2018
先日、清洲カルチャーセンターで
渡辺直美さん、アジアン馬場園さんと
ダブルダッチしてきました🌟

その時の様子が土曜日
放送されますので是非ご覧下さい(^O^)

※CBC 【花咲かタイムズ】
3月24日 土 9時25分~
東海ローカル

コンテストの映像も
取り上げられるかも?
どのように編集されているか楽しみです❗

いつもテレビで見ている方に
お会いしてとても元気を頂きました!

貴重な機会をありがとうございましたm(__)m

関連記事

ダブルダッチコンテストジャパン2018に参加してきました!

つぶやき
03 /21 2018
Double Dutch Contest 2018に
参加してきました!

ようやく気持ちも
落ち着いてきたので書こうと思います。

先日ダブルダッチコンテストという
日本で一番大きなダブルダッチの
大会に参加してきました。
20180310コンテストジャパン_180321_0029
20180310コンテストジャパン_180321_0023
20180310コンテストジャパン_180321_0018

結果だけ先に書きますと、
目標としていた予選突破、
世界大会出場には
届きませんでした。

昨年の9月、ダブルダッチデライトに
出場したシエルとソレイユ。

この大会で、目標としていた
入賞、優勝を2チームともに逃しており
敗けたことはもちろん、
本番で練習の半分ほどの
演技しか通すことが出来なかった。
(ミスが重なる)ことの
悔しさを味わいました。

見せたいのに見せれないことは
敗けることと同じくらい辛いです。。

それからあえて技を入れない。
ノーミスこそ正義。

ということを徹底的に意識し
パフォーマンスのつくり方を
根本から見直しました。

またパフォーマンスの
コンセプトも漠然と
決めていたものをリセットし、
全て作り方。考え方を変えて
作るように意識しました。

パフォーマンスがある程度形になってきて
出来たものを何度、見ても
何もこれといった技が入っていない
ことばかりに目が行き、
不安で押し潰されそうな日が
コンテスト当日まで続きました。

何度も最初のコンセプトを
変えてしまいそうになりましたが
背伸びをした演技で得られるものは
無いと強く意識し進めました。

全てを書くと長くなるので割愛します。

デライト時の話に戻します。

シエルはメンバーの一人が
受験生になることもあり
デライトをラストと決めてましたが
最後の最後まで出し切れず解散することに。

ソレイユもデライトの
演技はとても良いといえる内容でなく
力なく終わっておりデライトが
終わってから、ADDLの反動や
今までの積めた練習の反動からか、
練習への集中力や
意欲が劇的に薄れているのを
普段から感じるようになり
軽いスランプ状態が
ずっと続いていました。

シエルで活動していた四人のうちの
二人はまだダブルダッチを
続け大会にチャレンジしたいという
思いがあったので、
新しいチームメイトを
探すことになります。

3人目のメンバーとして候補として
あげたのは、同じスクールに
通うメンバー...
ではなくて東京から名古屋に
親御さんの仕事の都合で
来ることになった経験者でした。

この子はスクールに通うことは
してませんでしたが
元々強豪チームでの
経験者ということもあり、
彼女のスキル。雰囲気。は
今回のチームやメンバーに
必ず良い影響を及ぼすと
直感で感じていました。

彼女はなかなか忙しい学校生活を
送っていましたが大会で勝ちに
行くチームを編成するため、
強く誘いました。

同時期に名古屋のチームの
メンバーも再編成することになり、
大会で上を目指したいという
メンバーをさらに二人入れて
五人でリスターを
組むことになりました。

リスターは2教室の
生徒+東京からの経験者の
混合チームです。

それぞれのメンバーの
リスタート(再出発)という意味を込めて。


9月下旬から、3月のコンテスト本番まで、練習日数を計算し、第一に
デライトのような終わり方を
しないことを徹底的に
意識した演技作りが始まりました。

およそ半年間をかけて
準備してきたパフォーマンス。

前の週に行われた
フューチャーステージでは
優勝と3位を頂きました。

その時の様子はこちら
http://doubledutchschool.jp/blog-entry-862.html

それはあくまでも
通過点として
コンテストに挑みました。

コンテスト当日、
パフォーマンスの出来は
ソレイユはノーミスは
出ませんでしたが、
見せたいところは
殆ど見せることが出来ました。



リスターは1ミスでしたが
一番見せたいところを
見せることが出来ませんでした。。




スピードに関しては
2チームともに半年間で
10以上最高記録を更新し
ソレイユ99回。
リスター106回
まで練習では
出るようになりましたが
本番ではその力を発揮することが
出来ませんでした。





ノーミスで跳べたらスピードだけでも
予選は通過していたのか?

それが頭を過りました。。

デライトの反省を
本当に生かそうとしたのか?
結局、ミスを。。

関東のレベルの高さはもちろん。
本番で力を出すことの難しさを
今回さらに追い討ちをかけるように
思い知らされました。

コンテストが終わってから
今日までもう大会に挑戦するのは
無理なんじゃないか。
もう前を向けないんじゃないかと何度も思いました。
コーチとしての力不足を強く痛感しました。

ここまでついてきてくれた
子どもたち。

本当にありがとう。
本番中の袖から見ていた時の
表情は、本当に良い顔をしていました。
ミスをミスと感じさせない。
曇らない顔つきで
最後まで堂々と
パフォーマンスしてました。

そして親御さん。

本当に何から何までサポートしていただき
ありがとうございます。

今回も曲編をしてくれた
グッチ。

アドバイスをくれた、コースケ。
一馬君。おかもん。
ようくん。龍太郎くん。
浅田先生。

本当にありがとう。
悔しいけど、残念。
駄目でした。

来月から4月。新年度です。

学年も上がり中学生になる
メンバーも出てきます。

それぞれのメンバーの目標も
設定し直しとなります。

本番できなきゃ意味がない。
スクールの指導についても
転機の時期なのかなーと
思っています。

新しい風をふかさなくちゃ。

余計なプライドを捨て
次のステージにいきたい。

やるっきゃないけど
いけるかなー。。。

ノーミス動画を
普通はあげたりしますが
大会の動画を上げます。

御時間あるかた。
是非ご覧下さい。


個人的なブログになり申し訳ありません。
ご覧いただきありがとうございました!

コンテストで仲良くしてくれた
皆さん、ありがとうございました!

20180310コンテストジャパン_180321_0028
20180310コンテストジャパン_180321_0038
関連記事

フューチャーステージ vol.5 結果報告!

イベント レポート
03 /04 2018




昨日、フューチャーステージに出場!

優勝と第3位頂きました❗

練習でも何度か出ている
ノーミスは出せなかったけど、
まずまず想定内だったかな?

ノーミスは次の大会。
ダブルダッチコンテストまで
お預けですね!

練習を間近でいつも見ていたので
ちゃんと、評価されて子供達の
笑顔が見られて
素直に嬉しく思います。

みんなお疲れ様! おめでとう!

親御さんも長丁場
お疲れ様でした!

スタッフの皆さん
観客の皆さん。
楽しい時間を
ありがとうございました!

来週は今年度の集大成。
日本最大規模の全国大会。
ダブルダッチコンテスト。

地方から、初めて関東の
大会に乗り込みます。

強豪ばかりですが
力の限り頑張ります❗

せっかくですので、
出来るだけ沢山の方に
チェックしていただきたいです。

ジュニア部門

SOLEIL ソレイユ
けいた、なつき、まなか

小学3、4年生の3人チーム。
チーム結成は2年。
とにかくスピード技。
倍速、3倍速を頑張っています。
ずっと課題であった表現力、個性を
どうやって出していこうか
とても悩みました。
デモの内容、見せたい部分について
何度も子供達と確認しあってきました。
ようやく最近形になってきたかな。。。
中学年ながら、きっと会場を
クスっとさせてくれると
思うので是非見てください!

U19部門

リスター
めい えりん みゆ ここね こたろう

小学5年生~中学1年生チーム
チームを結成して半年。
それぞれ、別のチームで活動していた
メンバーで再結成したチームです。

メンバーの1人は、
定期レッスンには来てませんがどうしても
このチームに入って欲しいという
講師のプッシュで入ってもらいました。
ここ最近になって会えば会うほど、
チームワークが出てきており、
個人個人の前チームでの
経験が、生きてきているのを感じます。
安定感のあるムーブを
繰り出してくれると思います!
是非見てください。

日曜日は、ダブルダッチの依頼へ。
今日のメンバー引き連れて
パフォーマンスを
披露してきます。

怪我なく、楽しく
ダブルダッチ楽しみます!
関連記事

clover