FC2ブログ

祝勝会&お疲れ様会を開いていただきました!

つぶやき
06 /28 2017

先日、ADDLの

祝勝会とお疲れ様会を

開いていただきました!

沢山の方にダブルダッチとクローバーを

支えていただいてもらっていると

あらためて実感!

感謝です!

ありがとうございました!

また開いていただけるように

頑張るぞ!

マイタウントウトにも掲載していただけました!

ありがとうございました!

関連記事

上社小学校の子供会さんで、体験とパフォーマンス!

イベント レポート
06 /24 2017

今日は、上社小学校にある子供会さんで、

ダブルダッチの体験会とパフォーマンスでした。

小学5、6年生チームの

ナワ×NAWAを連れて行って来ました!

照れることなく、しっかりと同じ学年の

お友だちに教えているのが見れて、

成長を感じられた良い一日となりました。

体験してくれた子供たちが楽しんでくれていたのは

言うまでもありません!

30秒のスピードも披露し拍手を頂けました!

上手になったね!

皆さんお疲れ様でした!

関連記事

ADDL あとがき

ADDL 出場レポート
06 /17 2017
公式で得点が
公開されていました。

予選 一位通過
規定演技 80点
スピード 309回 275点
フリースタイル 186.47点
総合計 541.47点

予選 規定演技 スピード 映像


予選 フリースタイル 映像





決勝
規定演技 80点
スピード 271回 245点
フリースタイル 191.09点
総合計 516.09

決勝 規定演技 スピード 映像

決勝 フリースタイル 映像


決勝のスピード種目で2ミスし271回でした。
320回を狙ってのミスで、
日本記録更新が出来ずフリースタイルが始まるまでの時間、
メンバーの二人がとにかく悔しいのと、
フリースタイルへの緊張感で泣いていました。
そこからよくぞ気持ちを切り替えてノーミスを出してくれたと思います。
大きな舞台で回りのプレッシャー感じさせることなく、
堂々とやりきる姿にとにかく感動しました。

旅の終盤にはお店で自分のほしいものを
英語で頼めるようになりました。
また、ダブルダッチという競技をしていることのプライドや自信も今まで以上に持てているように感じます。

金曜日は早速一件、結果報告の取材の問い合わせを頂いています。
皆さんに良い報告がこれから少しずつしていけそうで楽しみです。

もっと広がれダブルダッチ!

岐阜県多治見市に世界チャンピオンが生まれました!

DSC06283.jpg

関連記事

8日目終了!帰国の日 ADDL出場レポート⑩

ADDL 出場レポート
06 /17 2017
最終日 帰る日
朝の4時45分ロビー集合で、バスに乗り込みコロンビア空港へ。

子ども達の荷造りもこの一週間で随分早くなりました。
今、このブログは帰りの飛行機の中で書いています。
ひとつ前のブログも、今書いています。
Wi-Fi通信量の関係でスマホがストップしており、メモ帳に書いています。

帰るのは少し寂しいですが、
帰ってからもやるべきことや、
やりたいことがいっぱいあるので今は楽しみです。

日本行きの飛行機には、
日本人のスタッフ。添乗員さんがいて、いよいよという感じです。

昨年の11月に予選会に出場してから、
およそ半年間取り組んできたものもいよいよ終わります。

スピードの回数が競技全体の得点に大きく影響することから、
一回でも多く跳べるようになるために本当にストイックに練習をしてきました。

小学生低学年ということで、メンタル的に負荷も大きいと思われる中で、
よく大人が取り組むメニューをめげずに取り組んでくれたと思います。
代表に選ばれたときに決めた、

優勝すること。
日本記録を更新すること。

2つを達成するのは出来ませんでしたが、
309回という記録は自分達の自信にしてほしいです。

またここまで支えてくれた保護者の方や回りの友人、
ダブルダッチをする仲間たちにとても感謝しています。
本当にありがとうございました!

大会当日に僕たちソレイユをサポートしてくれた、
ルーシーのコーチの及川先生
ルーシーの保護者のたいらママ、さちママにもとても感謝しています。
本当にありがとうございました。

応援してくれ、僕たちのことを気にかけてくださった日本代表の選手の皆さん。
親御さん、本当にありがとうございました!

なかなか同じ場所にジッとしていられないこの子達を飛行機の待つ時間、
出番の待つ時間、手が空いたときの時間など
様々なところで相手をしてくださり楽しい時間を過ごすことが出来ました。
一緒に同じ時間を過ごせて本当に幸せでした(*´∀`*)

ダブルダッチ活動を初めて13年間。
ようやくここまで到達できました。
ひとつのゴールと新たなスタート。

今後、さらにレベルアップしていけるように
頑張っていけたらと思います。

20170609000158538.jpg

羽田空港から国内線へ乗り込み
中部国際空港へ。

そこでBIG サプライズ!
選手の家族の方が横断幕を持って
待っていてくれました。
DSC06668.jpg

ここで、急に安心。したのか
少し涙出ました(笑)

とても嬉しかったです。
そしてこの半年間
サポート本当にありがとうございました!

次は何を目標にしようか。
今はワクワクでいっぱいです。
新しい旅の始まりです。
関連記事

7日目終了!ADDL出場レポート⑨

ADDL 出場レポート
06 /14 2017

いよいよこのADDL全日程も終了間際。

今日は、ニューヨークでの最終日。

ダブルダッチを 今まで頑張ってきた

ご褒美として今日は、1日観光です。  

午前中は、ニューヨークといえば

ココという代表的なスポット 自由の女神へ。

船に乗って移動~。

風が気持ちよかったです。

ダブルダッチのロープも 持っていき記念撮影!

DSC06504.jpg

めちゃくちゃ暑かったなー。。(笑)

レモネード飲んだり。

一緒に過ごす時間が 長くなるにつれて、

3人のことを僕自身も 更に知ることが出来たと思う。

DSC06564.jpg DSC06562.jpgDSC06561.jpg

ルーシーともすっかり仲良くなれた。

そして、ワールドトレードセンターへ。

みんなが生まれる前に 何がココであったのかお勉強。

この記念碑には、亡くなった方の名前が入っており、

今もなお世界中から追悼のため人が訪れています。

DSC06577.jpg

ここで、2つのグループに分かれました。

ショッピングに行くメンバーと、

トランプタワーと トップオブザロックへ行くグループへ。

まなちゃんはショッピングへ。

ソレイユ一人だけで大丈夫かなー? と思ったけど...

まだ、日も明るかったので、

まずはテレビでよく見る トランプタワーへ。

特に観光するところは、 無いんだけど、

せっかくだからということで トランプタワーにあるスタバへ。

トランプタワーへ入るためには セキュリティチェックも

厳しくまさかの荷物検査。

この日生まれて初めての スタバに来たメンバーもいて、

何だか貴重な経験ができたね!

日も落ちてきたので、 トップオブザロック(展望台へ)

ある意味遊園地の アトラクションの

ようなエレベーターを使用して展望台へ到着!

ニューヨークの街並みを見下ろしてきました!

DSC06641.jpg

展望台下りてからは、 地下鉄で帰りました。

帰りにゴーゴーカレー (日本のチェーン店)へ。

ホテルについてからは、帰る準備。

そこに、ルーシー女の子もきて皆でワイワイしました。

まなちゃん、一人で一緒に行動して凄く打ち解けている様子。

DSC06647.jpg

最後は四人で記念撮影。 明日はいよいよ、帰国です!

DSC06648.jpg

これはセルフタイマーで撮影。 人は疲れ切るとこうなる…

関連記事

6日目終了!ADDL出場レポート⑧

ADDL 出場レポート
06 /12 2017

こんにちは!

大会全日程が終了し

全選手、コーチ、保護者との

打ち上げから帰って来てからが

壮絶でした。

次の日は朝の3時50分にロビー集合となっており

パッキングがなにもしていない状況。

自分の荷物のみならず

子供たち3人のパッキングをするのが

なかなか大変でした。

大会終了後ということで

ハイテンションで深夜を過ごしており

寝付くことも難しい(笑)

とにかく、荷物を減らそうと

捨てられるものをどんどん捨てて身軽にしていきました。

現地で購入したものなどを中心に。

何とか荷造りも完了して

二時間ほど仮眠をとったあとは

ロビーへ集合しました。

そこからレンタカーでコロンビア空港まで移動。

15人乗りのバス。とにかく大きい

一時間の道中でしたが、

アメリカ到着時と比べて

格段に運転技術が向上しているのがわかり

たいした緊張感もなく無事に到着。

飛行機を乗り継ぎ、お昼頃には

ニューヨークに到着しました。

バスで宿泊場所のホテルへ移動。

ホテルで体制を整えたあとは

ニューヨークの街並みへ飛び出しました。

 

世界大会の会場になっている

アポロシアター

超有名なセントラルパーク

ブラブラと買い物をしながら

タイムズスクエアの街を散策。

露店で、ハンドスピナーを購入。

とにかく楽しい時間をすごしました。

歩きすぎでめちゃくちゃ疲れたけど。

M&Mにも行きました~。

DSC06428_20170619220733de8.jpg

明日も1日フリー時間となっており

大会が終わったご褒美として

皆で楽しい思い出を沢山作ってきたいと思います!

通信制限が間近か?

Instagramの更新頻度が落ちてますが

元気です!  

ダブルダッチスクールクローバーは

東海地方の4箇所にて

ダブルダッチ教室を開講しています。

レッスンはもちろん

全国各地のお祭や商業施設などで

パフォーマンス活動もしています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

【レッスン場所】

愛知県名古屋市名東区

http://clover328.com/nagoya.html

愛知県一宮市

http://clover328.com/itinomiya.html

岐阜県多治見市

http://clover328.com/tajimi.html

岐阜県大垣市

http://www.chunichi-culture.com/ogaki/index.html

【Website】 

http://clover328.com/

【Facebook】

https://www.facebook.com/clover.dd

【Twitter】

https://twitter.com/clover_dd

【Instagram】

https://www.instagram.com/dd_clover/

【ダブルダッチグッズ】

http://clover328.com/information.html

【問い合わせ先】

info@clover328.com

【YouTubeはコチラ】

http://www.youtube.com/channel/UC3X74UtysqP1qaFVcB60qoA?sub_confirmation=1

関連記事

ついに結果発表!!!! (5日目)ADDL出場レポート⑦

ADDL 出場レポート
06 /11 2017

 

優勝しました!!!!

ついに世界チャンピオンになれました!!!! 

昨年の11月 予選会に出場し

標準記録を出し代表選手に

選抜されました。

それからおよそ

半年間 優勝、日本記録更新の

2つの目標をかかげて

チーム一丸となって

取り組んできました。

目標としていた、320回へはとうとう届きませんでしたが

予選で自己記録をさらに更新し 309回

跳ぶことが出来ました。

毎日の柔軟体操

体幹トレーニング

そして厳しいトレーニングの数々を

よくぞ我慢して取り組んでくれました。

本当に本当に辛かったと思います。

コツコツ頑張ってきた

ソレイユ。

※階段シャドー

※2本縄持ちトレーニング

※ターナー固定 ロープ回し

上げるとキリがないですが

ありとあらゆる練習メニューを行いました。

今日は、ここまで。

明日はニューヨークへ移動日です!

ダブルダッチスクールクローバーは

東海地方の4箇所にて

ダブルダッチ教室を開講しています。

レッスンはもちろん

全国各地のお祭や商業施設などで

パフォーマンス活動もしています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

【レッスン場所】

愛知県名古屋市名東区

http://clover328.com/nagoya.html

愛知県一宮市

http://clover328.com/itinomiya.html

岐阜県多治見市

http://clover328.com/tajimi.html

岐阜県大垣市

http://www.chunichi-culture.com/ogaki/index.html

【Website】 

http://clover328.com/

【Facebook】

https://www.facebook.com/clover.dd

【Twitter】

https://twitter.com/clover_dd

【Instagram】

https://www.instagram.com/dd_clover/

【ダブルダッチグッズ】

http://clover328.com/information.html

【問い合わせ先】

info@clover328.com

【YouTubeはコチラ】

http://www.youtube.com/channel/UC3X74UtysqP1qaFVcB60qoA?sub_confirmation=1

関連記事

4日目終了!(予選2日目)ADDL出場レポート⑥

ADDL 出場レポート
06 /10 2017

こんにちは!

今日は予選2日目。

種目はフリースタイル

競技内容は

60秒間で様々な技を行い

その技のポイント合計を競います。

ウォーミングアップ時に

他の国の選手に圧倒されて動きが小さくなり

良いとはいえない演技を連発していましたが

日本人チームの方に場所を譲っていただき

広い場所で行ったらすぐに、調子をあげて

ノーミスの演技。

ソレイユは学年が小さいために

本番の出番も早いのですが

息つく暇もなく

調整時間終了後は

すぐに出番。

大きな会場で

静まるなかでのフリースタイルは

本当に緊張するかと思います。

結果は

やってくれました。

ノーミスの演技。

持ち前の本番の強さを存分に発揮しました。

その後は日本人チームの応援などをし

比較的にリラックスして

過ごしました。

ツインスピードという

エキシビジョン種目を行う前の

時間や結果発表を待っている間に

他の国の選手と交流タイム。

 黒人選手のスピードを目の前で見たり

一緒にロープを回したり 

回してれるロープで跳んだりと

ダブルダッチならではの

交流を行いました。

そして待ちに待った

結果発表では

一位で通過することが出来ました!

また、初日の予選で行った

スピードの点数も一位だったために

メダルも頂くことが出来ました!

大会終了後は部屋でくつろごうかと

思ったのですが、せっかくきているので

少しでも楽しんでリラックスしてもらおうと思い

ホテルについているプールに

遊びに行きました。

そこでも、現地の選手も遊びに来ており

異国な感じがするプールでしたが

とても気持ちよかったです。

外食へは、日本代表選手2チームと

ビュッフェを食べにいきました!

明日は決勝戦。

この旅の最終目的です。

代表選手になり最初に決めた目標

大会での優勝とスピード小学生日本記録更新。

2つを達成するのはとても難しいと思います。

最後まで諦めずに

取り組んでいきたいと思います。

本日はここまで

どうか良い報告が出来ますように。

ダブルダッチスクールクローバーは

東海地方の4箇所にて

ダブルダッチ教室を開講しています。

レッスンはもちろん

全国各地のお祭や商業施設などで

パフォーマンス活動もしています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

【レッスン場所】

愛知県名古屋市名東区

http://clover328.com/nagoya.html

愛知県一宮市

http://clover328.com/itinomiya.html

岐阜県多治見市

http://clover328.com/tajimi.html

岐阜県大垣市

http://www.chunichi-culture.com/ogaki/index.html

【Website】 

http://clover328.com/

【Facebook】

https://www.facebook.com/clover.dd

【Twitter】

https://twitter.com/clover_dd

【Instagram】

https://www.instagram.com/dd_clover/

【ダブルダッチグッズ】

http://clover328.com/information.html

【問い合わせ先】

info@clover328.com

【YouTubeはコチラ】

http://www.youtube.com/channel/UC3X74UtysqP1qaFVcB60qoA?sub_confirmation=1

関連記事

3日目終了!(予選一日目) ADDL出場レポート⑤

ADDL 出場レポート
06 /09 2017

こんにちは!

今日は、旅の目的である

ADDL国際大会の予選第一日目です。

競技内容は

2分スピード

規定演技

の二種類。

当日はホテルのレストランで

朝食を取ったのですが、

大会の関係者や選手と思われる

外人も多く来て利用されていました。

子供たちも(いよいよ)というところでしょうか。

良い緊張感が出ていました。

8時にホテルを出発し

10分ほどで会場に到着。

10時から大会が始まるという

一応の周知があったのですが

運営上のトラブルにより

一時間ほど遅れてのスタートとなりました。

ソレイユは、3年生部門で

最年少の学年の代表選手となるそうで

順番もトップバッターに名前を呼ばれました。

日本人のトップバッターというとこで

良い流れのバトンを送りたいと思い

意気込んでいました。

沢山の応援を頂き

規定とスピードは

練習の成果を存分に発揮出来ました

チームの最高記録である

309回(非公式)

規定演技ではノーミスでしたが

出るときにコールがなっているので

満点かどうか不明です。

自分達の番が終わったあとに

いくつかのトラブルに見舞われたものの

無事に終了しました。

明日の予選は

フリースタイル。

今日以上に集中し

予選突破を目指したいと思います!

大会終了後は

近くのスーパーに軽くショッピング。

日本ジャージで集合写真

この、瞬間瞬間が

子供たちに想像できないほどの

影響を与えているような気がします。

ついさきほど

3人の会話にそっと耳を傾けていると

内容がある話し合いをしている

雰囲気が出てきました。

この、雰囲気を維持し

明日に備えます。

それでは、おやすみなさい!

関連記事

2日目終了!!ADDL出場レポート④

ADDL 出場レポート
06 /08 2017

こんにちは!

6月6日より

アメリカサウスカロライナサムターに

ADDL アメリカンダブルダッチリーグ(国際大会)に

出場するため来ています。

日程2日目(調整日)が無事に終了しました。

時差ぼけのある海外で

どこまで力を発揮できるのか?

午前中の練習は、90分 行い

いつもの練習時間の約半分ほどで終了しました。

全ての種目を一通り通しましたが

緊張のためもあるのか

外でしていたためもあるのか

あまりすこぶる調子が良いとは

いえない状況です。

一つ一つ 種目の注意する箇所のみを

全員で再確認し、あまり こうなっている。

だからこうなるということについては

深く追求せずに練習させました。

午後からは、リフレッシュや時差ボケ解消のために

近くのアウトレットにショッピング!

同じ日本代表である5年生部門のルーシーと一緒です。

4月の合宿から、上手なルーシーの背中を追いつく

つもりで練習してきたソレイユ。

凄く仲が良くなりました。

実は聞いていた話と少し違い

片道105マイル(片道168キロ)という

スーパーハードなドライブとなりました(笑)

近くないよ(°∀°)

今回、サムターへの会場は

レンタカーでの移動となっているのですが

慣れない左ハンドル車 右側通行 中型車 という

3つの条件が揃った中での運転に

初日の飛行機の移動日よりもある意味

辛かったです(笑)

ちなみに、一緒にのっていた選手は

車内で爆睡でした。

一緒に乗っていたコーチ。親御さんの会話に

助けられてなんとか無事にドライブ終了。

アメリカは超広いですね!

帰宅後は、すぐに用意してきたご飯を食べて

お風呂に入って就寝。

さぁー明日は旅の目的である

予選一日目!!

とにかく良い結果が報告出来るように

本領発揮してもらいたいです!!!!

ロビーで明日の大会の参加者と

思われる選手とすれ違いましたが

同じ小学生とは思えない身長差に

本人たちも少し驚いていました。

どこまで自分達のダッチが通じるのか。

日本代表最年少チームは

どこまで力を発揮できるのか。

明日はどうか良い報告が出来ますように。。

寝られずにブログを更新しました。

岩原豪

ダブルダッチスクールクローバーは

東海地方の4箇所にて

ダブルダッチ教室を開講しています。

レッスンはもちろん

全国各地のお祭や商業施設などで

パフォーマンス活動もしています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

【レッスン場所】

愛知県名古屋市名東区

http://clover328.com/nagoya.html

愛知県一宮市

http://clover328.com/itinomiya.html

岐阜県多治見市

http://clover328.com/tajimi.html

岐阜県大垣市

http://www.chunichi-culture.com/ogaki/index.html

【Website】 

http://clover328.com/

【Facebook】

https://www.facebook.com/clover.dd

【Twitter】

https://twitter.com/clover_dd

【Instagram】

https://www.instagram.com/dd_clover/

【ダブルダッチグッズ】

http://clover328.com/information.html

【問い合わせ先】

info@clover328.com

【YouTubeはコチラ】

http://www.youtube.com/channel/UC3X74UtysqP1qaFVcB60qoA?sub_confirmation=1

関連記事

clover