今日から初められること。
ブログ
こんばんは。
2015年も数時間で
終わろうとしています。
残り僅かですが
日々成長していくために
今日から(残り数時間)
初められること。って何か
ないかなということを
さっき考えていました。
僕の12月に入ってからの変化のひとつに
「スクールブログ」 毎日更新を初めました。
始めたばかりの時は
書くこと(ネタ)に困り
または書く時間を
生み出すことが
出来ず苦労していました。
不思議なもので一週間もするうちに、
スクールのブログを
書くことが日課となりました。
たまに日付をまたいでの
更新となってしまいましたが
それでもよく書いていると思います。
誰も言ってくれないので自分で言います^^;
2016年もこの勢いが止まること無く
ブログを書き続けていこうと思います。
何でも続けようと思ったことなら
一週間も我慢(努力)すれば日課に出来ます。
歯を毎日磨くように。
お風呂に毎日入るように。
夜になったら毎日眠るように。
自宅に帰ったらブログを書く。
これは、日頃からの練習にも
当てはめることが出来るように思います。
例えば、毎日寝る前に数分ストレッチするだけで
柔軟性は上がり、怪我の予防に繋がります。
これは、長く競技を続けようと思ったら
非常に大事なことですよね?
普段のレッスンでは、
全体の練習の割合をみると
ロープを使わないで体を動かす時間が
4分の1を占めています。15分間もです。
この内容はここには書けませんが、
毎日自宅で出来ることばかりなので
気持ちがある生徒さんには
うちでもやってほしいと思います。
その毎日の数分が365日続けて
他の仲間との差に繋がります。
努力の量で勝っていたか?
僕がいつも目標に向かって取り組む際の
テーマとしていることです。
上手になっていきたい人は
何か1つ、習慣化させることを
見つけると、自分の武器を
手に入れることが出来ると思います。
12月全日本選手権に出た名古屋の生徒さんは、
朝または夕方に練習をしていました。
毎日 3分間かけ足跳ぶだけで
全国大会で戦える選手になれています。
この子たちは、
日々の努力+入賞したいという強い気持ち
がありました。
今日から初められることを
見つけられた人、何かを習慣化出来た人は
きっと2016年 充実した年を
送ることが出来ると思います。
僕もブログ以外に
何かを習慣化して
2016年を迎えたいと思います。
それではもう間もなく新年。
皆様 良いお年を!
ZIPFMに出演した時の
写真出てきました。
南城さん カッコイイ!!

ブログランキング参加中!
SNS等への記事のシェアーお願いします!

スポーツトレーナー ブログランキングへ
◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
ダブルダッチスクールクローバーは
名古屋市名東区 愛知県瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
ダブルダッチ教室を開講しています。
通常のダブルダッチレッスンはもちろん
東海地方を中心にお祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が
伝わるように活動しています。
【Website】
http://clover328.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd
【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html
【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa
【Contact】
info@clover328.com
2015年も数時間で
終わろうとしています。
残り僅かですが
日々成長していくために
今日から(残り数時間)
初められること。って何か
ないかなということを
さっき考えていました。
僕の12月に入ってからの変化のひとつに
「スクールブログ」 毎日更新を初めました。
始めたばかりの時は
書くこと(ネタ)に困り
または書く時間を
生み出すことが
出来ず苦労していました。
不思議なもので一週間もするうちに、
スクールのブログを
書くことが日課となりました。
たまに日付をまたいでの
更新となってしまいましたが
それでもよく書いていると思います。
誰も言ってくれないので自分で言います^^;
2016年もこの勢いが止まること無く
ブログを書き続けていこうと思います。
何でも続けようと思ったことなら
一週間も我慢(努力)すれば日課に出来ます。
歯を毎日磨くように。
お風呂に毎日入るように。
夜になったら毎日眠るように。
自宅に帰ったらブログを書く。
これは、日頃からの練習にも
当てはめることが出来るように思います。
例えば、毎日寝る前に数分ストレッチするだけで
柔軟性は上がり、怪我の予防に繋がります。
これは、長く競技を続けようと思ったら
非常に大事なことですよね?
普段のレッスンでは、
全体の練習の割合をみると
ロープを使わないで体を動かす時間が
4分の1を占めています。15分間もです。
この内容はここには書けませんが、
毎日自宅で出来ることばかりなので
気持ちがある生徒さんには
うちでもやってほしいと思います。
その毎日の数分が365日続けて
他の仲間との差に繋がります。
努力の量で勝っていたか?
僕がいつも目標に向かって取り組む際の
テーマとしていることです。
上手になっていきたい人は
何か1つ、習慣化させることを
見つけると、自分の武器を
手に入れることが出来ると思います。
12月全日本選手権に出た名古屋の生徒さんは、
朝または夕方に練習をしていました。
毎日 3分間かけ足跳ぶだけで
全国大会で戦える選手になれています。
この子たちは、
日々の努力+入賞したいという強い気持ち
がありました。
今日から初められることを
見つけられた人、何かを習慣化出来た人は
きっと2016年 充実した年を
送ることが出来ると思います。
僕もブログ以外に
何かを習慣化して
2016年を迎えたいと思います。
それではもう間もなく新年。
皆様 良いお年を!
ZIPFMに出演した時の
写真出てきました。
南城さん カッコイイ!!

ブログランキング参加中!
SNS等への記事のシェアーお願いします!

スポーツトレーナー ブログランキングへ
◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
ダブルダッチスクールクローバーは
名古屋市名東区 愛知県瀬戸市
岐阜県多治見市 大垣市の4箇所にて
ダブルダッチ教室を開講しています。
通常のダブルダッチレッスンはもちろん
東海地方を中心にお祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が
伝わるように活動しています。
【Website】
http://clover328.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd
【ダブルダッチグッズ 】
http://clover328.com/information.html
【YouTube】
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa
【Contact】
info@clover328.com