FC2ブログ

レッスン情報!!!

お知らせ
08 /29 2015
名古屋市2箇所 多治見市1箇所の
3箇所でダブルダッチのレッスンを開いていましたが
9月から順次 瀬戸市と大垣市で
レッスンが新規スタートします!! 

これで会場は5会場!

是非お近くのレッスンにお越しください。

瀬戸市と大垣市のレッスンはお問い合わせ先が
直接会場へのお問い合せとなりますので
ご注意下さい。

詳細はこちら!!
http://clover328.com/lesson.html

もっと広がれダブルダッチ!
縄跳びが苦手な方も
未経験の方も
日本ダブルダッチ協会公認インストラクターが
丁寧に指導します。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

DSC01312.jpg


関連記事

ダブルダッチ&縄跳び合宿開催!!

スクールレポート
08 /10 2015
今年もクローバー
ダブルダッチ&縄跳び合宿を開催しました。



AM8時45分 
グリーンパレス春日井(宿泊所に集合)

軽いオリエンテーションと
今年の講師によるインパクト大の
自己紹介から、合宿スタートしました!
DSC01193.jpg
DSC01195.jpg
DSC01199.jpg



午前中の主な練習はスピード。

合宿専用の名古屋 多治見の混合の
特殊チームで練習をしました。
30秒の計測 チームでの3分計測 
ターナーの練習などみっちり行いました。
DSC01226.jpg
DSC01228.jpg
DSC01246.jpg





お昼ごはんを食べた後に体育館へ移動。
DSC01263.jpg


午後メニュー

講師を交えた本気おにごっこを実施!

なかなか会うことが出来ない
子どもたちの緊張を少しでもほぐれたらいいなと
いうことで、手つなぎ増やし鬼をしました。
みんなで楽しくおにごっこをしました。

もりぞー先生による縄跳び講座。

ダブルダッチに限らず、普通の縄跳びにも
積極的に触れ合って欲しいという思いから
実施しました。
DSC01267.jpg
DSC01271.jpg



◯✕クイズ

ダブルダッチの教室に通っているのに
ダブルダッチのことをよく知らない。
そんなことにならないために。。
少しでも興味を持ってもらえるように
◯✕でダブルダッチ問題を出題。
少しは知ってもらえたかな?

基礎練

午後の最後のメニューは基礎練習
レベルに分かれてそれぞれ
ダブルダッチの基礎を練習しました。
まだまだ始めたての子どもたちが多いため
少しでも全体のベースアップに繋がれてばと
思い実施しました。
DSC01489.jpg



初日のメニューを全てこなしたら
夕食タイム。
DSC01408.jpg


お風呂タイム。
自由時間へ。

そして今回考えていた
部屋でのレクリエーションの時間がやってきました。

シンプルな誰でも出来るゲームに始まり
最後は先生が犠牲になる強烈なゲームまで
1時間という短い時間でしたが
みんなで楽しみました。
DSC01465.jpg
DSC01449.jpg
DSC01446.jpg


ゲームの優勝チームには
先生から豪華な賞品をプレゼント。

レクリエーション終了後は
解散して消灯時間までは自由時間となりました。
DSC01422.jpg
DSC01421.jpg


みんな楽しそうだったなー。
そして二日目へ

朝は7時に朝食
9時から練習開始でした。
恒例の本気増やし手つなぎ鬼を実施後


二日目は
技の練習など、初日よりも少し
発展した難しいことに挑戦しました。
DSC01499.jpg
DSC01492.jpg
DSC01489.jpg
DSC01502.jpg


全体を見ていて1人ずつが
明らかに上手になっているのが
分かったし、とても頑張っていて
1つでも吸収しようと取り組んでいたのが
印象的でした。

普段練習をしない仲間とも
積極的に交流している様子が見れたし
とても充実した二日間を送ることが
出来たように思います。

最後は先生一人一人から
合宿の感想を言ってもらい
解散しました。

少しでも、先生の言葉を胸にとめて
これからもダブルダッチに
楽しく取り組んで欲しいです。

先生ありがとう!
DSC01486.jpg

集合写真!
DSC01312.jpg



二日目の午後は
希望者だけで公園でダブルダッチ。
お迎えが来る時間は
それぞれ違いましたが
合宿の疲れを見せること無く
楽しんでいました。

驚きなのが、半分以上が
残っていたということでしょうか。wow

あっという間の一泊二日の合宿でした。

さぁ、それぞれの目標に向かって
まだまだ厳しい暑さが続くけど
ダブルダッチ楽しんでいきます!

いつもサポートして頂いている親御さん。
二日間 手伝ってくれた講師のみなさん。
本当にありがとうございました!

PS
講師の皆さんの子どもたちへの接し方。
とても暖かったです。

練習では臨機応変に動いて頂けて
荷物を運ぶなど雑用まで
してもらい、本当に助かりました。
とても楽しい夏の思い出が出来ました。
DSC01403.jpg
関連記事

つぶやき
08 /05 2015


おどらっせダンスパフォーマンスコンテスト2015の
動画をアップしました。
ぜひご覧ください!

またチーム写真も更新しました!
http://clover328.com/team.html

関連記事

おどらっせダンスパフォーマンスコンテストに出場してきた!

イベント レポート
08 /05 2015
地元で毎年夏に行われる
ダンスコンテスト
おどらっせに出てきました。

入賞を狙って
今年も出場!

結果だけ書きますと
入賞は出来ませんでした。
負けという
子供たちと貴重な経験が出来ました。

大きなステージでのパフォーマンス。
素敵な写真を一杯撮って頂きました!
15928.jpg
15924.jpg
15918.jpg
15913.jpg
15908.jpg
15964.jpg
15947.jpg
15943.jpg
15939.jpg
15936.jpg


当日の様子がよく分かりますので
是非ご覧ください!

本番後は
ミスをして悔し涙を
流す子もいました。

結果発表時は出来ることは祈ることのみです。
DSC01122.jpg
DSC01121.jpg


ミスが目立つ。
それがダブルダッチの
難しいところ。

でもそれが大きな魅力の
ひとつかなと思います。

自分のミスは全体の流れや
次のジャンパーの技にも
ダイレクトに響きます。

だからこそノーミスにこだわりたいし
技が通ったときはみんなで喜べます。

チームワークが究極に
試される競技かなと。

是非これを、乗り越えて
素敵なプレイヤーに
なってほしいです!

見ていただいたお客さん。
おどらっせ実行委員の皆さん。
そして本番までにサポート頂いた
親御さんに感謝します。
ござっせ4613
ござっせ6853
ござっせ5568


来週は合宿です!
みんなでダブルダッチを
楽しんでレベルアップしたいです!

今年の夏もダブルダッチ楽しみます!
DSC01113.jpg

関連記事

clover