FC2ブログ

3月21日 名鉄豊田市駅 まちパワーフェスタ出演!

イベント レポート
03 /23 2015
名鉄豊田市駅周辺で開催された
まちパワーフェスタに
出演させて頂きました!

http://comosquare.boo-log.com/e305587.html

本番が近くなってきたころ
出演を予定するメンバーが急遽来れなくなる!

というトラブルが起き
一時はどうなるかと思いましたが
周りの仲間に助けられて
無事にパフォーマンスと体験をおこなって来ました!

パフォーマンスエリアの
地面が、思ったよりもトゲトゲしており(笑)
手をつくと出血するという
状況でしたが、元気いっぱいに
パフォーマンスをおこなってきました!

初めはいなかったお客さんも
最後には沢山の方に見て頂けて
パフォーマンス後のワークショップにも
沢山参加して頂けたのが
とても嬉しかったです。
みんな上手な子が多かったなー!

クローバーの生徒も
家族で見に来てくれて
とても嬉しかったです!

活動を始めた時は
◯◯でパフォーマンスをします!

といっても誰も来てくれたことは
ありませんでした(涙)
今では沢山の仲間や関わる生徒さんに支えられて
活動できていると実感!

依頼のあとは
まちパワーフェスタの別会場で
行われていた、パンフェスタで
パンを食べたり大道芸を見たりして
楽しい時間を過ごしました!

とても楽しかったです!

次のお仕事へのエナジーチャージとなりました!
来週の日曜は
名古屋市西区の
児玉小学校さんの
子ども会さん200名の前で
ダブルダッチのパフォーマンスショー!
頑張ります!
一般の方のご観覧は
して頂けませんので
ご了承願います。

DSC09839.jpg


関連記事

中川コロナワールドでダブルダッチパフォーマンス&ワークショップ

イベント レポート
03 /17 2015
3月15日

中川コロナワールド

ダブルダッチパフォーマンス&ワークショップ


中川コロナワールドで
ダブルダッチのパフォーマンスと
ワークショップを行ってきました!
日曜日に開催ということで
映画館は沢山の家族連れであふれていました。
場所は、コロナの湯とゲームセンター
フードコートが並ぶ広場ということもあり
沢山の方にダブルダッチをアピールできました。

急な告知でしたが
同級生や、スクールの生徒が見に来てくれました!
なかなか見せる機会がないので
こうして見に来てもらえて、とても嬉しかったです!
これは来週からのレッスンもビシバシいかなきゃ(笑)

コラージュ一時フォルダ1


さて今週末は
年に一度のダブルダッチの祭典。
ダブルダッチコンテスト開催!
ダブルダッチ業界が大いに賑わう
大イベント。

ですがクローバーは
名鉄豊田市駅周辺で開催される
まちパワーフェスタに出演します。

チラシはこちら

3月21日
12時~   パフォーマンス
12時40分~ ワークショップ
是非お時間がある方お越しください☆

22日のファイナルはもちろん
応援に行きます。
選手の皆さん頑張ってください!
関連記事

にっしんスポーツフェスタ市民発表会の様子を動画で紹介

イベント レポート
03 /11 2015


当日の様子をまとめました。
是非、ダブルダッチに
興味がある方いましたら
体験レッスンにお越しください\(^o^)/


2015年3月8日

日進スポーツセンターで行われた
にっしんスポーツフェスタの
市民発表会に教室全体で出演してきました。
20分間という時間でしたが

◆混合パフォーマンス
◆チームパフォーマンス
◆30秒スピード
◆劇
◆ラストパフォーマンス
◆体験コーナー
など盛りだくさんで行いました。
みんながテキパキ動いてくれて良かったです。

最後の子供たち全員での
トラベラーは必見です。
なんとか成功してよかったです!

◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
愛知県名古屋市 名東区 守山区
岐阜県多治見市にて
東海地方初のダブルダッチ教室を
開講しています。

通常のダブルダッチレッスンはもちろん
お祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が伝わるように
活動しています。

チャンネル登録お願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa

【Website】 
http://clover328.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd

【Lecture DVD 】
http://ameblo.jp/nawatobitajimi/entry-11690450502.html

【Contact】
info@clover328.com
関連記事

にっしんスポーツフェスタ出演!

イベント レポート
03 /10 2015
3月8日

にっしんスポーツフェスタ出演!

名古屋市の教室と多治見市の教室が
合宿ぶりの再会!(去年の夏以来)

日進スポーツセンターで行われた
にっしんスポーツフェスタ
市民発表会に出演してきました!

久しぶりに会う友達
初めて会う友達が
それぞれいましたが
リハーサルが始まる前に
謎のおにごっこがスタートし
みんなでわいわいしてました。
子どもって凄い。。!
そして皆がすぐに仲良くなれる
鬼ごっこというゲームはもっと凄い。。。!

なかなか合同で何かを行うということが
無いので、新鮮な気持ちでした。
お休みの子も何人かいて
全員集合ということことではなかったけど
合宿では全員集合したいですね!

ステージでの発表内容は
20分間のダブルダッチショー。

◆合同のパフォーマンス
◆30秒のスピード(3組同時)
◆チームパフォーマンス Ciel ラプラス
◆全員でのトラベラー (ラストパフォーマンス)
◆体験コーナー

とにかく盛りだくさんで
行いましたが一人一人が
テキパキ動いてくれて
とてもスムースに良い発表が出来ました。

30秒のスピードでは、
3組が同時に行ったのですが
それぞれのチームを意識しあっていて
少し面白かったです。
やっぱりみんな他のチーム。
クローバーといっても
他の教室には負けたくないみたいです(笑)


こうやって、それぞれ刺激しあって
さらに良い団体になっていけるように
運営していきたいと強く感じました。

発表が終わった後は
バドミントンの小椋選手の
トークイベントをみんなで聞いたり
大抽選会に参加したりと
イベントをみんなで満喫しました。

ダブルダッチで繋がる
友達との繋がりを大事にしていきたいです。


次回は8月開催の合宿かな?
今からとても楽しみです!
150308にっしんスポーツフェスタ
関連記事

イベント レポート
03 /10 2015
3月7日
愛知県尾張旭市。

子ども会さんに呼んで頂き
送迎会の行事にて
ダブルダッチの体験教室と
パフォーマンスを行ってきました!

最初は、ダブルダッチが
跳べるかとても不安そうな
子供たち。


みんなで一度はやったことのある
大縄跳びをやって緊張をほぐしてから
ダブルダッチに挑戦しました!

皆の笑顔が最高でした!

とても、真剣に
僕達の説明を聞いてくれて
とても体験教室がやりやすかったです!

最後は、無事に全員
ダブルダッチ成功しました\(^o^)/

最後は、パフォーマンス!
今回初めて取り込んだムーブが
まさかの。。。
詳しくは書けません(爆)

卒業される6年生。
本当におめでとうございます。
そして新一年生になる
みなさんも、本当におめでとうございます。

150307愛知県尾張旭市庄中A子ども会子ども会


関連記事

そもそもダブルダッチってなんですか?

ダブルダッチQ&A よくある質問!
03 /05 2015
質問
そもそもダブルダッチってなんですか?

回答
2本のロープを使用するなわとび競技です。

●規定演技
●スピード


規定演技 決められたステップを
制限時間内に綺麗にミスなく跳ぶことを競います。

スピード 制限時間内に何回ロープを跳ぶことが出来るかを
競います。この動画では、2分間跳んでいます。


●フリースタイル
1分間でチーム独自の演技を行います。
トリックごとにポイントが決まっており
何ポイント取れるかも審査の一つです。
音楽の使用はありません。


●フュージョン
音楽をつけたパフォーマンス競技です。
ダンスやアクロバット、多彩なロープトリックを組み合わせて
チーム独自の演技を行います。
衣装やオリジナリティーも審査対象の一つです。



代表的な4種目の紹介でした。
スピード、規定、フリースタイルは、シングルスとダブルスに分かれています。
※シングルス 3人の構成
※ダブルス 4人構成

その他、部門によって
女性メンバーが一名以上
入っていないといけないなど
様々なルールがあります。
詳しくは大会のルール要項で
確認となります。
大会により、計測の時間が違ったり
フュージョンは何分以上何分以内に
収まるように行うなど、あります。

競技とエンターテイメント性を
兼ね備えた縄跳びを
ダブルダッチといいます。

私達のスクールはチームに合わせて
目標を定めてそれに向かって
レッスンを行っています。
また地域のお祭や子ども会行事などにも
参加して、パフォーマンスをしたり
体験会を開いたりしています。
まったくの初心者でも安心して始めることが出来る
スポーツです。

現在、日本では大学生になってから
ダブルダッチを始める方が
もっとも多いといわれています。
大人になってからでも十分
楽しむことができ、
世界大会で上位に入賞するのは
日本人が現在多いため小学生から始めたら
世界一も夢ではありません。

◆◇◆◇◆
Clover is Japanese Double Dutch School & Performance team.
愛知県名古屋市 名東区 守山区
岐阜県多治見市にて
東海地方初のダブルダッチ教室を
開講しています。

通常のダブルダッチレッスンはもちろん
お祭や商業施設などで
パフォーマンスを行っています。
沢山の方にダブルダッチの魅力が伝わるように
活動しています。

チャンネル登録お願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa

【Website】 
http://clover328.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/clover.dd

【Lecture DVD 】
http://ameblo.jp/nawatobitajimi/entry-11690450502.html

【Contact】
http://form1.fc2.com/form/?id=566466
関連記事

ロープへ入る時のコツを教えてください。

ダブルダッチQ&A よくある質問!
03 /03 2015
質問
ロープへ入るときのコツを教えてください。

回答
ジャンパーから見て手前側のロープが上に上がったタイミングで
ロープの真ん中(ターナー同士の真ん中)まで移動して跳びます。
手前側のロープだけを良く見て
ロープが目線を通過したらそれを
追いかけるようにして入ると
タイミングが合いやすいです。
掛け声の仕方は様々です。

3・2・1・0と掛け声して
0を数えると同時に入る。
という風に説明することが
私達は多いです。


この掛け声に合わせて
上半身をなるべく大きく動かして
タイミングを合わせようとすると
入るタイミングの時(0の時)に
滑らかに一歩を踏み出すことが
出来ることが多いです。

これ以上の説明が欲しい方は
私達のスクールに通ってください☆




※この回答はクローバー独自の回答となり
他団体、活動地域により変わります。
ダブルダッチを始めるにあたって
参考程度にして頂けると幸いです。
よく頂く質問の中から抜粋して
掲載しています。
次回のQ&Aもお楽しみに!
関連記事

緑区熊の前小学校子ども会さんに行ってきました!

イベント レポート
03 /01 2015
3月1日は
緑区にある熊の前小学校さんの校区内にある
子ども会さんの一つに呼んで頂き
ダブルダッチの講習会とパフォーマンスを行いました。

30名という体験する人数は少なくて
1人あたりに当てる時間を長く取ることが
出来ました。


僕達の説明もひとりひとりが頷くほどにしっかり聞いてくれ
とても良い子供たちが多かったのが
印象に残っています。

最後のパフォーマンスは
ラプラスが披露。
パフォーマンスの内容に
子供たちは驚き
暖かい手拍子をしてくれました。

また機会がありましたら
是非呼んでください。
とても楽しい時間をありがとうございました。

これを機会に是非小学校でも
ダブルダッチに挑戦してください。

もっと広がれダブルダッチ!!

熊の前小学校

関連記事

縄跳びが苦手ですがダブルダッチは出来ますか?

ダブルダッチQ&A よくある質問!
03 /01 2015
質問
・縄跳びが苦手ですが
ダブルダッチは出来ますか?
(入会時によく頂く質問です)

回答
ダブルダッチが上手に出来ている
という基準が曖昧ですが
ロープを跳ぶ。縄を回す。
という基本的なことであれば
縄跳びが苦手であっても
十分可能です。

縄跳びとダブルダッチの違いは
なんといっても1人でやるか?
複数人でやるか?
の違いだといえます。
ダブルダッチは、縄跳びと違い
回している時は、回すことのみを
跳んでいる時は跳ぶことのみの
動作を行うために、
普通の縄跳びよりも難易度が
比較的に優しいように思います。
縄跳びは、跳ぶこと。回すことを
全て自分で行い。2つの動きを
同時に行う技がとても多く複雑です。

近年では、ダンスや体操の動きを
使ったパフォーマンスが増えて
運動神経がいい子がやるイメージがありますが
講師 岩原豪は高校卒業まで
2重跳びは出来ませんでした。
入会の時に必ずこの話をしますが
誰も信じて頂けませんが真実です(笑)
体操の動きも23歳を超えてから
練習しはじめて
パフォーマンスに取り入れています。

もちろん、嘘を書くのはよくないので
本当のことを書くと、1人の縄跳びの動きを取り入れた
トリックがあることもあることは事実ですし
出来ないより出来たほうがいいでしょう。

「考え方の一つですが、
出来ない。苦手。だと、どんなスポーツもやらないのか?という話です。」

ダンス・体操・縄跳び
様々な動きを取り入れる運動が
ダブルダッチです。
パフォーマンスに限らず
競技としてのルール(いくつか種目がある)もあり
スポーツ性も高いのが特徴です。

通常のレッスンでは、ダブルダッチの練習がメインですが
チームを組んだ場合は、ダンスやアクロバット
縄跳びの動きをレベルに合わせて個別に指導しています。

レッスンは、複数人で一つの動きを練習していきます。
周りの仲間のこと考え。思いやりが持てる子、
協調性のある子の参加をお待ちしています。

ダブルダッチの基本は縄跳びが得意か苦手か?にあるのではなく
跳ばしてあげよう。跳んであげよう。の
思いやりにあると思います。

※この回答はクローバー独自の回答となり
他団体、活動地域により変わります。
ダブルダッチを始めるにあたって
参考程度にして頂けると幸いです。
よく頂く質問の中から抜粋して
掲載しています。
次回のQ&Aもお楽しみに!
関連記事

ダブルダッチチャレンジin兵庫

イベント レポート
03 /01 2015
2月28日は
兵庫県加古川市立浜の宮小学校で
行われたダブルダッチチャレンジin兵庫に
出場するため、遠征してきました。
エントリーチームは
名古屋の教室から

Dream☆(小学生チーム2人)

ラプラス(大学生+)

の2チームがエントリー。
競技内容は2分間のかけ足
今回Dream☆は
フルメンバーで出場するのが
できなかったため
講師がフォローに入って3人で
エントリー。
結果は、見事

小学生低学年の部
173回をノーミスで跳び優勝しました!
本人たちより、嬉しそうな
先生の顔に注目です☆

本人たち、帰りの帰路でも
とても嬉しそうで遠くまで
遠征した甲斐がありました。
また普段からの練習を見ていたので
こうして結果が頂けてホッと一安心です。
課題も見つかったので
来週からのレッスンで
早速生かしていきたいですね!
ラプラスは、惜しくも入賞にはならず。。
でしたが、早速日曜日のレッスンで
細かいところを修正した練習をしておりました。
良いことも。課題も多く見つかった
兵庫県遠征でした。
来週は日進スポーツセンターで行われる
スポーツフェスタに、名古屋市、多治見市の
教室の生徒が合同で出演します。
なかなか合宿以外で2つの教室が
顔を合わせることは
無いので、今からとても楽しみです。
主催していただいた
兵庫県ダブルダッチ協会の皆さん。
運営に関わった全ての皆さん。
当日サポートして頂いた親御さん。
本当にありがとうございました。
そして午前中講習会で
お世話になった神戸大学の
ayanoさん。大学生の皆さんに
深く感謝します。

ダブルダッチチャレンジin兵庫
関連記事

clover