FC2ブログ

文化祭でダブルダッチをやるのですが 簡単でカッコイイ技何かありますか?

ダブルダッチQ&A よくある質問!
02 /27 2015
質問
・文化祭でダブルダッチをやるのですが
簡単でカッコイイ技何かありますか?

回答
簡単かどうかは基準が曖昧ですが
見ているお客さんが驚く技の一つに

トビバコという技があります。
ターナーをジャンパーが跳び箱の要領で
飛び越してダブルダッチの縄の中に入ります。



スピードと言われる技も
ロープを早く跳ぶシンプルな技ですが
初めて見る方はとても驚く技の一つです。


是非、お客さんがアッと驚く
自分たちだけの技を開発してみてください。
文化祭でダブルダッチを披露。
とても良い思い出になると思います。
是非、最後まで楽しく練習してください。
※この回答はクローバー独自の回答となり
他団体、活動地域により変わります。
ダブルダッチを始めるにあたって
参考程度にして頂けると幸いです。
よく頂く質問の中から抜粋して
掲載しています。
次回のQ&Aもお楽しみに!
関連記事

ダブルダッチのロープはどこで買えますか?

ダブルダッチQ&A よくある質問!
02 /26 2015
質問
ダブルダッチのロープはどこで買えますか?

回答
・Amazon
・楽天
・フジスポーツhttp://www.fuji-sports.com/shop/tobinawa/ggt001.html" target="_blank" title=" http://www.fuji-sports.com/shop/tobinawa/ggt001.html"> http://www.fuji-sports.com/shop/tobinawa/ggt001.html
・各ネットショップ
・東急ハンズ
・アルペン等スポーツ用品店 取り寄せ。

スポーツ用品店で最近では、取り扱われることも多くなりました。
ホース付き、2本のロープの色違い
シングルス・ダブルス用兼用等 様々ありますが

オススメは アシックス シングルス用 GGT001 です。

カラーは、白 黄色がありますが、
色の違いだけで、長さ重さは変わりません。
ダブルダッチを始めた当初
メンバーも4人以上で
ダブルス用をついつい買ってしまいがちですが
長いロープは初心者が回すのには不向きで
シングルス用をおすすめします。
シングルス用でも十分2人入って
跳ぶことが出来る長さです。
最近では、ロープを染めたり重さを変えたりと
チーム独自のカラーを出すチームも増えてきました。
※この回答はクローバー独自の回答となり
他団体、活動地域により変わります。
ダブルダッチを始めるにあたって
参考程度にして頂けると幸いです。
次回のQ&Aもお楽しみに!

gou.jpg
関連記事

城山小学校松かげ子ども会

イベント レポート
02 /24 2015
城山小学校内にある
松かげ子ども会さんに呼ばれて
ダブルダッチの講習会と
パフォーマンスに
行ってきました。
城山小学校さんには
何度も訪れたことがあるんです!
フローリングが
張り替えられておりとても
綺麗な体育館で気持よく
ロープが跳べました。
今回もまた新しい子ども会さんに
呼んで頂けて元気いっぱい
ダブルダッチを楽しんできました!
4月で小学生になる年長さんの
歓迎会も兼ねており
幼児の参加も多く
楽しんでもらえるか
少し不安でしたが
長縄(一本)から挑戦して
最後にはロープの外から
ダブルダッチに入ることも
無事に成功!
パフォーマンスも
大変盛り上がって
とても楽しい時間を
過ごすことが出来ました。
この日の気温は
春並みの暖かさで
最初は寒かったですが
始まったら軽く
汗をかいてました。
春も近いですね!
来週の日曜日は、
熊の前小学校での
講習会と
パフォーマンスです。
その前に、兵庫で
ダブルダッチの大会。。!
どちらも今からとても楽しみです!
DSC09634.jpg
DSC09632.jpg
DSC09623.jpg
関連記事

名古屋土曜日レッスン!

スクールレポート
02 /21 2015
本日、名古屋レッスンでした。
みんなで良い汗かいて
元気いっぱい練習しました。
来週は、ダブルダッチチャレンジin兵庫。
今回は名古屋の教室から
大学生と小学生のチームを
連れて兵庫県まで遠征です!
楽しみです!
::::::::::::
来週から4月いっぱいまで
金曜日の名東スポーツセンターの
レッスンが復活です。
沢山の参加お待ちしています!
http://clover328.com/team.html
チーム紹介のページ作成しました。
まだ写真が揃わなくて
完成まで遠いですが
少しずつ更新してまいります!

150221クローバー名古屋レッスン
関連記事

新クラス設定のお知らせ!

お知らせ
02 /18 2015
多治見教室 新クラス設定しました。

毎週火曜日(月によっては5回) 

開催時間 19時30分~20時30分 (60分)

施設名  多治見市坂上児童館 遊戯室(第二区公民館)

所在地  〒507-0804 岐阜県多治見市坂上町7-30

対象  ママさん(主に小学校低学年までをお連れの方)

※ お子様連れの参加があるためレッスンが途中で中断する可能性があります。

http://clover328.com/information.html

教室に通っている子どもたちの
お母さんを対象にしたクラスで
昨年の終わりくらいから
ホソボソと練習をしてきましたが
新しい仲間を募集させて頂きます!
お子さんを連れて参加されている方がみえるため
とてもアットホームな雰囲気で練習をしています。
体を動かしたい、ストレス発散に
一緒に体を動かしませんか?
小さいお子さんを連れてきて頂いても
大歓迎です。
ご連絡お待ちしています!
関連記事

あま市美和児童館へ行ってきた!

イベント
02 /17 2015
大会の引率などで
レポートが書けずにおりました。
言い訳です。
2月7日は
あま市にある美和児童館さんへ
ダブルダッチの講習会とパフォーマンスへ
行ってきました。
この児童館さんは
毎年呼んでくれる児童館さんで
僕達が訪れる場所の中でも
一番といえるほど積極的にダブルダッチに
取り組んでいます。
今日は、ダブルダッチを一度も
跳んだことがない。跳べない子がいないという
ことだったので、シャーに挑戦しました。
入って跳んで出るということが
日頃から確実に出来る子が多く
縄も回しているので
何人かシャーができました。
児童館の職員の方も
積極的に普段から練習に参加し
この児童館独自の
ダブルダッチの検定シートが
あるほどです。
職員の方が年度をまたいで
変わることもあるのですが
ダブルダッチが引き継がれて
ずっと続いている。
本当に凄いことです。

”数年前この児童館で
ダブルダッチを覚えた
1人の男の子は
高校生になってある日
突然僕達のスクールに
来てくれました”
今日はその男の子も
もちろん連れて
行ってきました。
なんだかとても感慨深かったです。
練習する場所。指導者がいる。定期的に行える環境。
これらが揃うと
ちゃんとそこに根付きます。
単発の指導ももちろんいいのですが
長期的に定期的に呼んで頂けるように、
これからも声掛け、活動をしていきたいと
思いました。
毎年呼んで頂いて
本当にありがとうございます。
是非、これからもダブルダッチを
続けていってください。
150207美和児童館

関連記事

Future Stage vol,2 〜DOUBLE DUTCH KIDS CONTEST〜

イベント
02 /15 2015
Future Stage vol,2 〜DOUBLE DUTCH KIDS CONTEST〜
出場してきました!
2月14日バレンタインデー。
大阪市立男女共同参画センター
西部館 ホールにて
開催されたキッズの
ダブルダッチの大会に
多治見市の教室からCiel(シエル)が
出場してきました。
小学校3年生と
5年生で構成された
女の子4人チームです。
大会出場を決めて1ヶ月でしたが
頑張って練習をしてきました。
大きな怪我。
インフルエンザにかかることもなく
無事に大会に出られたこと。
とても良かったです。
練習を始めた時は、
チームワークや
思いやりはあまり感じられない四人組でした。
何度も練習。本番が近づくに連れて
とても雰囲気が良くなっていったのを
感じました。
目標にしていた入賞には届きませんでしたが
練習の成果を存分に出せたこと。
今回はじめての大会参加ということで
他の選手の子どもたちの演技も見れて
とても良い経験をさせてもらいました。
大会の雰囲気やスタッフの方。
他の選手の方が暖かく
接してくださり
元気いっぱいパフォーマンス出来ました。
また次のレッスンから頑張っていこうと思います。
当日、応援にきて頂いた親御さん。
参加された選手の皆さん。
そして大会スタッフの皆さん。
本当にありがとうございました。
とても楽しかったです!

関連記事

clover