FC2ブログ

「第2回 楽しもう!なわとび」

イベント
08 /31 2014
大阪府高槻市で開催!
「第2回 楽しもう!なわとび」に参加してきました!

本日は大阪府高槻市にあります富田青少年交流センターまで
中学生2人の生徒をつれて楽しもう!なわとびという大会に参加
そして他の選手と交流してきました。

このイベントはレッスンで行っている
ダブルダッチに限らず様々な縄跳びを取り入れた
日本初の総合縄跳びパフォーマンス大会。
というものです。

http://lets-enjoy-skipping.com/event.html 

第一回の開催を更にパワーアップして行われた今大会。

参加人数も大幅に増えて大変楽しい時間を過ごしてきました。

行きの道中。
名古屋市内から会場まで2時間くらいという
時間でしたが久しぶりにゆっくり生徒と会話をしながら
会場まで向かいました。

途中、SAでゆっくりしすぎて集合時間ギリギリに
到着となってしまい申し訳ありません。

競技の結果は入賞とはならなかったですが
2人とも大変、楽しそうになわとびに取り組んでいたのが印象的です。

実行委員の皆さんをはじめ関西で活動するクラブの
皆さんとも楽しく交流することが出来ました。

大会が終わったあとは場所を移動して
縄跳びやダブルダッチで遊びました。

ダブルダッチデライトなど
http://www.doubledutchdelight.com/
大きな大会が控えている中で貴重な時間を使って
指導して頂き本当にありがとうございました。

2人が更にダブルダッチを好きになってくれたら
私達も嬉しいですね!

交流して頂いた皆さん。
楽しもう!なわとび実行委員会の皆さん。
JRSF京都支部の皆さん。
そして、急な声掛けでしたが
快く、送り出していただいた親御さん。

本当にありがとうございました。
参加された皆さん。お疲れ様でした!

10653853_624976530944276_6575894649943020246_n.jpg
>10613084_624976537610942_4098952248335191953_n.jpg
関連記事

ふらっとみなみ夏まつり出演!

イベント レポート
08 /31 2014
8月24日 ふらっとみなみ夏まつり出演!

先週の話になりますが小牧市南部コミュニティーセンターにて
ふらっとみなみ夏まつりが開催され出演しました。

僕達はダブルダッチチームCLOVERとして
イベントの最後に出演させて頂きました。

メンバーはごう あゆ あおっち と
そして高校生以上のメンバー だいき ゆうき 大塚さんの
6人での出演でした!
10264309_624960617612534_6137750314792832260_n.jpg


大塚さん久しぶりの本番!でしたが、大活躍でした。
ダブルダッチの紹介の時技の紹介の時の大塚さんのジャンプは
確実に会場を温めてくれました。
仕事の合間をぬって来て頂きありがとうございます★

当日の内容は、オープニングパフォーマンス


ダブルダッチ紹介に始まり様々な技を見ていただきました。

30分のショーケース。の間に体験コーナーを入れた内容。


短い時間ではありましたがショーが終わったあとも
体験コーナーで跳べなかった子供たちにも
ダブルダッチに挑戦してもらいました!

最初から最後まで皆さんに拍手をして頂き
大変楽しくパフォーマンスをさせて頂くことが出来ました。

本当にありがとうございました。

高校生以上のメンバーが確実に実力をつけてきており
ショーの中でアドリブも含めてキビキビ動けるようになってきて
大変頼りになります。

老若男女関わらず沢山の人にダブルダッチの魅力が伝わるように
今後も活動していきたいと思います。

ふらっとみなみ夏まつりにお越しの皆さん
本当にありがとうございました。

実行委員会の皆さんお疲れ様でした!

------------------------------------------------------
【クローバー出演依頼について】

出演依頼随時受け付け中です!

小学校行事や、子ども会イベント、生涯学習センター、各地域のスポーツセンター
カルチャーセンター等での縄跳び・ダブルダッチ講習会。

ショッピングモールなどの商業施設、パーティー会場、地域行事など。
盛り上がりが必要な場でのパフォーマンス。

縄跳び・ダブルダッチの講習会及びパフォーマンス活動をしています。

ぜひお問い合わせください!!

お問い合わせフォーム


------------------------------------------------------
関連記事

小牧市 ふらっとみなみ ダブルダッチショー

ダブルダッチ動画
08 /29 2014
先日のふらっとみなみ ダブルダッチショーの一部をYoutubeで公開中!


クローバー スクールデモンストレーション

講師2名と生徒2名での演技です。




ダブルダッチ体験コーナー(ショーケース中)





------------------------------------------------------
【クローバー出演依頼について】

出演依頼随時受け付け中です!

小学校行事や、子ども会イベント、生涯学習センター、各地域のスポーツセンター
カルチャーセンター等での縄跳び・ダブルダッチ講習会。

ショッピングモールなどの商業施設、パーティー会場、地域行事など。
盛り上がりが必要な場でのパフォーマンス。

縄跳び・ダブルダッチの講習会及びパフォーマンス活動をしています。

ぜひお問い合わせください!!

お問い合わせフォーム


------------------------------------------------------
関連記事

ダブルダッチ動画

ダブルダッチ動画
08 /29 2014
クローバーYouTubeチャンネル紹介します

クローバーのダブルダッチ動画を YouTubeにあげています。

是非御覧ください。
https://www.youtube.com/user/hayatenawa

チャンネル登録もお願いします。
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=hayatenawa
関連記事

生徒 ダブルダッチ動画

動画
08 /27 2014
We Love Double Dutch 2014に出場してきました。

サンシャインの演技です。


小学校3年生~小学校6年生で構成されているチームです。
講師が一人サポートで入っています。
自分たちで演技が出来るようになるまであと少し・・・?
応援よろしくお願いします。

続いてカルテットの演技です。


中学校1年生~高校2年生で構成されているチームです。

歴は半年から一年くらいと様々ですが初出場でよく頑張ってくれました。
これからの成長に期待ですね!

— 場所: 同志社大学寒梅館ハーディーホール


◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
ダブルダッチスクールクローバーは
小学校1年生から大人の方までお気軽にダブルダッチの体験が出来ます。
興味がある方是非体験レッスンにお越しください!
http://clover328.com/

ダブルダッチは一人では遊べません。
必ず3人以上の仲間が必要なスポーツです。
ですがロープさえあれば、簡単に友達とコミュニケーションを
とることが可能な運動です。
この教室を通じて沢山の経験をし成長して貰いたいと考えています。
関連記事

小牧ふらっとみなみ 夏祭り 出演情報!

イベント
08 /20 2014
今週末!小牧市南部コミュニティセンター

ふらっとみなみの夏祭りにチーム クローバーが出演します!

ダブルダッチのパフォーマンスショー+体験です!

日にち:8月24日(日)
時間:14:20~15:00
場所:愛知県小牧市大字北外山1187
電話:0568-77-1375

バルーンやマジック!ベリーダンス等 多数

ダブルダッチは大抽選会の前、オオトリ!!!

チラシはこちら 【表】

チラシ【裏】


小牧といえば!!

10500519_597611963680733_7747665707234229091_n.jpg

意味がわからなくて、気になった方は当日聞きにきてください笑笑。
関連記事

WLDD2014

イベント
08 /18 2014
We Love Double Dutch 2014 大会初参戦してきました!

日曜日に、スクール始まって4年目にしてようやく大会に
初参戦してきました。今回、挑戦したのは京都同志社大学 寒梅館にて
開催されたWe Love Double 2014です。
http://wldd2014.jimdo.com/

今回、名古屋市にあるダブルダッチクラブの
JSBと同じバスに乗り込んで大会会場に向かいました。

スクールの生徒にはJSBに友達がいる子もいて
楽しくバスに乗車していました。

会場についてからはすぐに着替えてステージリハーサル。

そしてウォーミングアップ昼食と
バタバタと時間が過ぎて行きました。

10613132_619274258181170_5540500687692178859_n.jpg


開演のオープニングパフォーマンスは
例年通り、実行委員の学生さんによる圧巻のパフォーマンス。
生徒はもちろん、一緒に応援に来た親御さんも
迫力のあるパフォーマンスにとても感動していました。

今回、多治見の教室からのエントリーはなしでしたが
名古屋の教室から3チームがエントリーしました。

1部(キッズ部門)
Sun★Shine(さんしゃいん)
ロープtheカルテット
(ろーぷざかるてっと)

3部(オープン部門)
la'plus(らぷらす)

オープニングのパフォーマンスが終わり1部がスタート。
キッズの2チームはラストとラストから2番目の出番でした。

まず、

Sun★Shineの演技。
このチームはあゆ先生がサポートで入っており
オープン部門での審査となってしまうという
条件下でしたが満員の会場の前で練習で見たこと無いくらい
ミスの少ないパフォーマンスをしてくれました。

1979735_619274261514503_9172726591392781462_n.jpg

そして、キッズのラストを飾るロープtheカルテットの演技です。

袖から見る子供たちの演技はとても僕自身も緊張しました。

本番直前。前のチーム(サンシャイン)が出演している時に
円陣を組み一つ一つ丁寧にアドバイスをしました。

この時のチーム力はかなり高かったと思います。
その時の表情は今でも忘れられないです。

そして本番。

笑顔で送り出しました。

内容としては見せたいところでミスが出てしまい
少し惜しい結果になっていしまいましたが
本人たちはとても満足そうで一安心でした。
終わった後もとても楽しかったと言っていて本当にやってきて
良かったと思います。

10352572_619274271514502_1742792844738875358_n.jpg

この日のために夏休みの遊びたい時間を練習に当てて
大会に向けて練習を重ねてきました。

部活、帰省などがあり思ったよりも練習が出来ない時もあり
焦りましたが親御さんのサポートもありなんとか見せられる
段階まで完成度を上げることが出来ました。

エントリーを決めた時に立てたカルテットの
目標は、”優勝”この目標には届きませんでしたが
それを目指して全員で一丸となって努力したことは
ゆるぎのない事実です。

これから、より一層この子たちが伸びていくようにサポートをしていきたいと
強く感じました。

まだまだ技術的にも人間的にも伸びるでしょう。

この大会をきっかけによりダブルダッチが好きになってくれたら嬉しいです。

3部に出番があった
la'plus(らぷらす)の演技。

10352353_619274268181169_5178088217352749148_n.jpg


これについては多くは語らないです。

ただ、あれだけ観客席が綺麗に光っていたのは
この先もきっと無いでしょう。

本当にブレないスタイルでやりきってくれました。

本当にlove liveスクールアイドルに見えました。

今回、初めてのダブルダッチ大会への参戦ということで
子供たちを初め僕達、講師も多くのことを学ばせてもらいました。

大会を運営してくれる実行委員学生スタッフ。

そして盛り上げてくれた観客の皆さん。

サポートをして頂いた親御さん。

この大会に関わった全ての皆さんに感謝します。
ありがとうございます。

そして We Love Double Dutch 2014
10周年おめでとうございます。
http://youtu.be/L3nSAeWER70

10620584_619274348181161_5766772703289117227_n.jpg
関連記事

多治見夏祭り おどらっせ 表彰されました!

ダブルダッチ動画
08 /03 2014
おどらっせ 表彰されました!

本日、多治見市夏まつりござっせにて
開催された「おどらっせ」ダンスコンテストで
大人部門で”元気賞”を頂きました!

練習を皆で頑張って取り組んできたので
こうして結果を頂けて本当に嬉しいです!

サポートして頂いた親御さんをはじめ
おどらっせに関わった全ての皆さんに感謝したいです!

5歳から小学校6年生まで通っていますが合宿からござっせまで
生徒の成長を感じられてとても嬉しく思います。

ありがとうございました。

10413311_612195168889079_4029193650414734644_n.jpg
10353546_612195165555746_1956689830746014350_n.jpg
↑お願いしますーー からの
10340154_612195172222412_2230119184723840406_n.jpg
↑やったね(^o^)


本日の動画はこちら



◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
クローバーは
小学校1年生から大人の方まで
お気軽にダブルダッチの
体験が出来ます。
興味がある方是非
体験レッスンにお越しください!
http://clover328.com/

ダブルダッチは
一人では遊べません。
必ず3人以上の仲間が
必要なスポーツです。
ですがロープさえあれば、
簡単に友達とコミュニケーションンを
とることが可能な運動です。
この教室を通じて沢山の経験をし
成長して貰いたいと考えています。
関連記事

clover