本日は、2010年最後のダブルダッチレッスンでした

今日は、初参加の方が2名も来てくれました

ありがとうございます

なので、ダブルダッチの説明から縄の入り方や
音のとり方等、基本から説明しました。
~レッスン内容~
■ジャンプの練習
ダブルダッチの説明
○縄の入り方・出かたの
○カウントのとりかた
○カウントで跳ぶ練習
ダブルダッチの技の練習
○スライド
○ダブルアンダー
今日は鏡の方を向いて跳ぶ練習をしました。
○ダブルアンダー+アップスライド
○ハリー(駆け足跳び+ステップ)
右足右回り、右足3回、右右左左といろんなステップが
踏めるようになってきました!
次はさらにレベルアップして面を向いて跳ぶ練習をしようと考え中。
■ターナーの練習
(いつも写真がないので、今日は撮ってみました

)

○ベーシック
○スライド
だいぶ、回せる方が増えてきました。
来年はもっと回せる技を増やしていきたいです。
○エーメン
○ターナーチェンジ(シャー)
やはり、シャーは縄を渡す方は簡単に出来るようになりますが、
縄を取りにいく側は難しいようです。
縄を取りにいった後にすぐ縄を回すのが難しいようです。
何か良いアドバイスを考えておきます!!!
最後に3抜けを2往復しました。
ひっかかれば、もう一度。成功するまで終われません!!!
これ盛り上がります。笑
無事本日も何回目かで成功し、終わることができました

今日で、2010年度のダブルダッチスクールが終わりました。
ありがとうございました。そして、来年のレッスン日は・・・
(お知らせ遅くなってしまってすみません

)
1月9日(日)14:30~16:30
1月23日(日)14:30~16:30上記の2日です。来年もよろしくお願いします。